音楽・書籍・アニメ

レゲエ入門!おすすめアーティスト、名曲、名盤、映画『Rockers』をご紹介♪

この記事を読むのに:約 4

レゲエを聞きたいけど、何から聞いたらよいか分からないという事ありますよね?

そこでバンドマンであり、レゲエ・マニアの私が分かりやすくご紹介します!

レゲエとは今でこそ、色々な形で派生したスタイルがありますが、ここでのレゲエは基礎になるルーツ・ロック・レゲエをご紹介します。

ルーツ・レゲエとも呼ばれるのですが、スカや、ロックステディから発展し大人気になったジャンルで、ボブ・マーリーが代表的なアーティストに挙げられます!

⇩ 無料体験で聞く ⇩

ルーツ・ロック・レゲエ

ボブ・マーリー

Legend – The Best Of Bob Marley

white

まずは無難に、レゲエを世界に広めた説明不要のレジェンド、ボブ・マーリーのベストアルバムを聞くのがいいと思います。

やはり入門となるとボブ・マーリーは避けては通れません、私もボブ・マーリーから入り、

今ではコアなレゲエを聞いたりしますが、マーリー・サイクルがあり未だに聞きたくなりボブ・マーリーに戻ってきます!

やはりボブ・マーリーはメロディー・ラインが良く、ツボを押さえているからだと思います。

ボブ・マーリーの名曲・レア曲収録アルバムを全部無料で聞く!ディスコグラフィ紹介!無料試聴方法・ドキュメンタリーを無料で見る方法あり!レゲエ入門! ボブ・マーリーを聞きたいけど、何から聞いたらよいか分からないですよね? そこで、レゲエ・マニアの私が分かりやすく端的にボブ...

Trojan

This Is Trojan Roots

white

レゲエの名門レーベル『Trojan』の代表曲を収めたオムニバスでかなりオススメです♪

このレーベルの曲を聞いていたらハズレはなし!というぐらい名曲が収められています♪

まずオススメの聞き方としてはオムニバス(色々なアーティストの寄せ集め)から聞くのがよいと思います。

オムニバスで聞いてから、自分の好みのアーティストを見つけ、アーティストのアルバムで聞くというのが効率的でオススメです。

『This Is Trojan』シリーズはヒップホップの基になったDJをまとめた『DJs』や、

『Ska』『Boss Reggae』『Rock Steady』『Dub』『Reggae』など良質なオムニバスがあるので、そちらも慣れたらチェックしてみてください!

Gregory Isaacs

Hot Stepper
:The Best Of Gregory Isaacs

white

名作レゲエ映画『ロッカーズ』にも出演しているグレゴリー・アイザックスです。

もう説明しだすとキリがない魅力がある人なので、とりあえず聞いてください♪

なにより凄いのが、グレゴリー・アイザックスはコカインのやりすぎで堕落し歯を全部失ったり、

逮捕され刑務所に入ったりし、なんとかコカインをやめ、復活しレゲエを歌い続けたという、

成功からどん底まで経験した強烈な人です。ちなみに私は初期が好きです♪

Carlton & the Shoes

Love Me Forever

white

この『Carlton & the Shoes/カールトン&ザ・シューズ』というグループはレゲエ・マニアの中でもかなり人気で

スィートなレゲエの重要コーラスグループなのですが、めちゃくちゃオススメです♪

このカールトン&ザ・シューズの『This Heart Of Mine/ディス・ハート・オブ・マイン』というアルバムもご紹介したいのですが、

再販されても人気過ぎてすぐに廃盤からプレミア価格の繰り返しです!皆が楽しめるようにしてください!

オーガスタス・パブロ

King Tubbys Meets Rockers Uptown

white

レゲエに少し慣れてくるとDUB(ダブ)というジャンルが出てきます

ダブとはレゲエの楽曲などにエフェクトを掛けたり、再構築したりかなり独特な世界観を表現したジャンルで、ハマると病みつきになります!

そのダブを世界に知らしめたうちの一人がオーガスタス・パブロです♪

オーガスタス・パブロは鍵盤ハーモニカをレゲエ、ダブに取り入れた伝説的演奏者です。

私は初めてオーガスタス・パブロの姿を雑誌で見た時、二度見しました!嘘ッ!ピアニカ!?笑

しかしナメてはいけません!めちゃくちゃカッコイイですから!オーガスタス・パブロが世界一カッコイイ鍵盤ハーモニカ奏者だと思います♪

レゲエおすすめ映画

The Harder They Come/ハーダー・ゼイ・カム


» The Harder They Come
white

ジミー・クリフ主演の名作レゲエ映画『ハーダー・ゼイ・カム』です。

この映画は物語があってないようなもので、ストーリー性はゼロですが『ハーダー・ゼイ・カム』のサントラはかなりオススメです♪

もう何回聞いたことか!でも全然飽きないのですよね!忘れた頃に無性に聞きたくなります!笑

レゲエ映画『ハーダー・ゼイ・カム』の感想、あらすじ!無料で見る・サントラ無料試聴方法あり! 映画『ハーダー・ゼイ・カム』を観たいけど面白いのか分からない、 ファンだけど情報がゴチャゴチャして分かりにくいとお悩みの方...

上級編:DUBおすすめアルバム

レゲエに慣れてきたら少し濃いジャンルのDUB(ダブ)を聞いて欲しいです!

オーガスタス・パブロのところでも言いましたが、ダブとはレゲエの楽曲などにエフェクトを掛けたり、再構築したりかなり独特な世界観を表現したジャンルで、ハマると病みつきになります!

そしてその中でも濃いアーティストばかりを集めたのが『In The Red Zone: The Essential Collection of Classic Dub』というオムニバスアルバムで、

これは何回も聞いてしまう名盤なので何も言わずに聞いてください!パーティーや、仕事のBGMにもオススメです♪


» In The Red Zone

レゲエを無料で聞く

Amazon Musicで1億曲を無料で聞く

Amazon Music Unlimited

レゲエを無料で聞きたいですよね!好きなアーティストの曲も!!

そこで便利なのがAmazon Music Unlimited無料体験で聞くのがオススメです!

アマプラ会員でも聞けるのですが、謎の機能シャッフル再生で聞きたい曲がすぐには聞けません!笑

そうなのです!Amazon Music Unlimitedではシャッフルなしで高音質でそのまま聞けるのです!

無料体験期間で全曲聴き放題なので、無料で高音質で聞きましょう♪

⇩ 無料体験で聞く ⇩

関連書籍を無料で読む

レゲエの『レコード・ガイド』を無料で読みたいですよね!

そこで便利なのがAmazon Kindle Unlimited無料体験で読むのがオススメです!

違った角度から世界観が見えてくるので、より作品を楽しめます!

無料体験期間で原作を無料で読みましょう♪

⇩ 無料体験で読む ⇩

The ROCKSTEADY BOOK

監修:石井“EC”志津男

こちらのガイドは入門編にもよく、結構コアなレコードも扱っているので、

中級者、上級者にもオススメで、絶対に知らない情報が書かれているので、かなり学びがあると思います!

⇩ Amazon Kindleで読む ⇩
white white

ラヴァーズ・ロック
レコード・ガイド

レーベル:It’s a Romance Production

恋するレゲエ・ミュージックの通り、スウィートなレゲエが好きな人にオススメです!

ラヴァーズ・ロックと言っても、かなり幅広く取り扱っているので、自分のレゲエの幅が絶対に広がるのでオススメです!

⇩ Amazon Kindleで読む ⇩
white white

ラフン・タフ

監修:石井“EC”志津男

スカ、ロック・ステディ、レゲエなどジャマイカ音楽の誕生と変遷をめぐる証言集

本書はこの映画編集前の数十時間におよぶ取材テープをテキスト化し、重要アーティストたちの“生の声”を再構成したもので、

映画では未使用だったプリンス・バスターの貴重なインタヴュー、さらに、取材に同行した写真家・石田昌隆によるフォト+エッセイなども掲載。

⇩ Amazon Kindleで読む ⇩
white white

本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。

どこの配信サイトでも見つからない映画、音楽は、ゲオ宅配レンタルの無料体験でレンタルがオススメです!

かなりマニアックな作品もあるのでチェックしてみてください!


Amazonのアソシエイトとして当メディアは、
適格販売により収入を得ています。

引用:imdb

ABOUT ME
ほりはや
【ほりはやブログ】を始めようと思ったのは、レビューサイトや、レンタルショップのランキングは、購入・レンタルして欲しい作品を上位に紛れ込ましているのでアテにならないなと感じた事、 その他おすすめ映画サイトなどを見ても、運営している人がネタバレを平気でしたり、本当は映画が好きな人じゃないんだろうなと思うサイトが多く参考にならないサイトが多かったので、 それならば、映画が大好きな自分で本当にオススメできる作品だけをランキング形式で紹介するマジなサイトを作ろうと思い始めました! 人生を彩る映画・海外ドラマ・おしゃれな音楽などをご紹介します。 よろしくお願いします。