
ニルヴァーナを聞きたいけど、何から聞いたらよいか分からないですよね?
そこで、音楽マニアの私が分かりやすく端的にニルヴァーナをご紹介します!
ニルヴァーナというバンド名は仏教用語で涅槃(ねはん)という意味で、簡単に言うと悟りの境地を意味します。
⇩ 全アルバムを無料体験で聞く ⇩
目次
ディスコグラフィ
1:ブリーチ (1989)

このアルバムは世間一般のニルヴァーナのイメージとは違う、
コアなニルヴァーナが聞けるデビュー作になります。
キャッチーさが見え隠れしますが、ハードコアやパンク、メタルの影響が前面に出たアルバムになっています。
デラックス・エディションはライブ版が入っているのがいいですね!
2:ネヴァーマインド (1991)

このアルバムが世間一般のニルヴァーナのイメージになったアルバムで、
カート・コバーンの作曲能力の高さを世間に見せつけた、全曲名曲のモンスター・アルバムです!
カート・コバーンはこの売れ線のポップなイメージに悩んでいたみたいですが、
コアなファンにも認められたいし、成功して売れたい!というのは求め過ぎたのかもしれません!
スーパー・デラックス・エディションは、ライブ版が多数入っているので最強ですね!
3:イン・ユーテロ (1993)

売れ線からアンダーグラウンド回帰を目指した3枚目のアルバム最終作です。
プロデューサーにスティーヴ・アルビニというアンダーグラウンドの代表格が参加しており、
一般的には『ネヴァーマインド』ほどの評価を受けませんでしたが、
バンドマンや、音楽が大好きなコアなファンには好意的に受け入れられ高く評価されています。
スーパー・デラックス・エディションは、レア・バージョンや、ライブ版が多数入っているので最強ですね!
インセスティサイド (1992)

B面曲、未発表曲やカバーなどを集めたアルバムです。
MTV Unplugged In New York (25th Anniversary) (1994)

ニルヴァーナの音楽的センスの凄さが分かるアコースティック・ライブアルバムなのですが、
このアルバムを聞いた時は本当に驚きました。要チェックアルバムです。
With The Lights Out – Box Set (2004)

代表曲のデモ音源、レア音源を集めたBOXセットです。
Sliver – The Best Of The Box (2005)

代表曲のデモ音源、レア音源を集めたベストアルバムです。
Nirvana (2018)

ニルヴァーナのベストアルバムです!入門編にもオススメです!
レア曲You Know You’re Rightのバンド版が聞けます
カバー
Flipper (パンクバンド)
曲名:Scentless Apprentice

ニルヴァーナもファンだったパンクバンドFlipperがニルヴァーナをカバーした曲です。
ニルヴァーナに影響を与えたバンドなので一切違和感がないです!
Little Roy (レゲエ・アーティスト)
アルバム名:Battle for Seattle

ありそうで無かった全編レゲエによるカバー・アルバムです!
しかもレゲエのLittle Royという、レゲエ界では有名なアーティストのカバー!
スカっぽいアレンジがあったり、このアルバムはオススメです!
全アルバムを無料で聞く
Amazon Musicで1億曲を無料で聞く

全アルバムを無料で聞きたいですよね!ここで紹介したアルバム以外に、
かなりのニルヴァーナの、レア・アルバムが聞き放題なので要チェックですね!
そこで便利なのがAmazon Music Unlimited無料体験で聞くのがオススメです!
アマプラ会員でも聞けるのですが、謎の機能シャッフル再生で聞きたい曲がすぐには聞けません!笑
そうなのです!Amazon Music Unlimitedではシャッフルなしで高音質でそのまま聞けるのです!
無料体験期間で全曲聴き放題なので、無料で高音質で聞きましょう♪
⇩ 無料体験で聞く ⇩
ドキュメンタリーを無料で見る方法

ニルヴァーナのライブ&ドキュメンタリー『ストーリー&ソングス』が、U-NEXTで見放題で観れるのでオススメです!
さらにU-NEXT無料トライアルで付与される無料ポイント600円分のポイントで、
見たかった好きな新作映画なども無料で観れるのでU-Nextがオススメです!
その他、多くの洋画、海外ドラマ、独占見放題作品をU-NEXTで見放題で観れるのでオススメです!
⇩ 無料体験で無料視聴 ⇩
関連書籍を無料で読む
マニアックなバンド情報をチェックしたくなりますよね!
そこで便利なのがAmazon Kindle Unlimited無料体験で読むのがオススメです!
違った角度から世界観が見えてくるので、より作品を楽しめます!
無料体験期間で原作を無料で読みましょう♪
⇩ 無料体験で読む ⇩
ギター・マガジン 2021年3月号


ギター・マガジン 2021年4月号


ベース・マガジン 2022年2月号


カート・コバーン愛聴盤50作品
カート・コバーンが愛聴していた音楽もAmazonで聞き放題なので要チェックですね!
⇩ 全アルバムを無料体験で聞く ⇩
Iggy & The Stooges
Raw Power (1973)

Pixies
Surfer Rosa (1988)

The Breeders
Pod (1990)

The Vaselines
Dying for It (1988)
※ここでは全曲入っているアルバムで紹介します。

The Shaggs
Philosophy of the World (1969)

Fang
Landshark! (1982)

MDC
Millions of Dead Cops (1981)

Scratch Acid
Scratch Acid (1984)
※ここでは全曲入っているアルバムで紹介します。

Saccharine Trust
Paganicons (1981)

Butthole Surfers
Pee Pee the Sailor (1983)

Black Flag
My War (1984)

Bad Brains
Rock for Light (1983)

Gang of Four
Entertainment! (1979)

Sex Pistols
Never Mind the Bollocks, Here’s the Sex Pistols (1977)

The Frogs
It’s Only Right and Natural (1989)

PJ Harvey
Dry (1992)

Sonic Youth
Daydream Nation (1988)

The Knack
Get the Knack (1979)

The Saints
Know Your Product (1978)
※ここでは全曲入っているアルバムで紹介します。

Kleenex
※ここでは入手可能なアルバムで紹介します。

The Raincoats
The Raincoats (1979)

Young Marble Giants
Colossal Youth (1980)

Aerosmith
Rocks (1976)

Various Artists
What Is It. (1982)
※ What Is It.は有料です。
※What Is It.と同じ様なアルバム

R.E.M.
Green (1988)

Shonen Knife
Burning Farm (1985)

The Slits
Cut (1979)

The Clash
Combat Rock (1982)

The Faith/Void
Split LP (1982) (1982)


Rites of Spring
Rites of Spring (1985)

Beat Happening
Jamboree (1988)
※ Jamboreeはデジタル配信にないので同じ様なアルバムを紹介します。

» Music To Climb The Apple Tree By


» Crashing Through (Meyering Mix)

Tales of Terror
Tales of Terror (1984)

Leadbelly
Leadbelly’s Last Sessions Volume One (1953)

» Leadbelly’s Last Sessions, Vol. 1



Mudhoney
Superfuzz Bigmuff (1988)

Daniel Johnston
Yip Jump Music (1983)

Flipper
Album – Generic Flipper (1982)

The Beatles
Meet the Beatles! (1964)
※ デジタル配信にないので同じ様なアルバムを紹介します。
イギリスのバンドのザ・ビートルズがアメリカでアルバムを出すときに、
権利関係で『ウィズ・ザ・ビートルズ』収録曲を中心に編集し、
『ミート・ザ・ビートルズ』として発売したアメリカでの2枚目のアルバムになります。


Half Japanese
We Are They Who Ache with Amorous Love (1990)
※ デジタル配信にないので同じ様なアルバムを紹介します。

Butthole Surfers
Locust Abortion Technician (1987)

Black Flag
Damaged (1981)

Fear
The Record (1982)

Public Image Ltd
The Flowers of Romance (1981)

Public Enemy
It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back (1988)

Marine Girls
Beach Party (1981)

David Bowie
The Man Who Sold the World (1970)

Wipers
Is This Real (1980)

Youth of America (1981)

Over the Edge (1983)

Mazzy Star
She Hangs Brightly (1990)

Swans
Young God (1984)

カバー曲と、原曲を聞き比べ
ニルヴァーナがカバーした曲は、選曲のセンスが抜群によく、
またカバーにより原曲の魅力を一層引き立たせている事に驚きます。
ニルヴァーナ
D-7
wipers
D-7

ニルヴァーナ
Return of the Rat
wipers
Return of the Rat

ニルヴァーナ
Here She Comes Now
The Velvet Underground
Here She Comes Now

ニルヴァーナ
Heartbreaker
Led Zeppelin
Heartbreaker

ニルヴァーナ
Raunchola/Moby Dick
Led Zeppelin
Raunchola/Moby Dick

ニルヴァーナ
Jesus Doesn’t Want Me for a Sunbeam
【アコースティック】
【ロック】
The Vaselines
Jesus Wants Me For A Sunbeam

ニルヴァーナ
Molly’s Lips
The Vaselines
Molly’s Lips

ニルヴァーナ
Son of a Gun
The Vaselines
Son of a Gun

ニルヴァーナ
Lake of Fire
Meat Puppets
Lake of Fire

ニルヴァーナ
Oh Me
Meat Puppets
Oh Me

ニルヴァーナ
Plateau
Meat Puppets
Plateau

ニルヴァーナ
Love Buzz
Shocking Blue
Love Buzz

ニルヴァーナ
The Man Who Sold the World
David Bowie
The Man Who Sold the World

ニルヴァーナ
The Money Will Roll Right In
Fang
The Money Will Roll Right In

ニルヴァーナ
Where Did You Sleep Last Night?
Leadbelly
Where Did You Sleep Last Night?

⇩ 無料体験で聞く ⇩


本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。
どこの配信サイトでも見つからない映画、音楽は、ゲオ宅配レンタルの無料体験でレンタルがオススメです!
かなりマニアックな作品もあるのでチェックしてみてください!
Amazonのアソシエイトとして当メディアは、
適格販売により収入を得ています。
引用:imdb