
近頃はAmazonで観れる映画がアツイですよね!?
そこで年間500本以上映画を観る私が、本当にオススメする映画をご紹介します♪
⇩ アマプラ無料体験で観る ⇩

(サクラ・やらせ評価は一切ありません)

目次
Amazonで観れる映画ランキング

長ぐつをはいたネコと9つの命
評価 |
---|

『シュレック2』から、『シュレック』シリーズに出てきたキャラクターの長ぐつをはいたネコのスピンオフ・アニメ映画の続編になります!
しかも字幕版の声はアントニオ・バンデラスです!
2018年公開『スパイダーマン:スパイダーバース』からインスピレーションを受けたアニメで、
新たなテクノロジーで、絵本らしさを増し絵画的なデザインにも力を入れた作品になっています。
【あらすじ】
数々の敵を倒し命をかけた冒険を楽しんでいた長ぐつをはいたネコこと、プス。
彼は巨大なモンスターを倒した後、ベルが落ちてきて9つの命のうち8つを使い果たしてしまい、
残りの命が1つしかないことに気づき、、、
ジャンル:アニメ



ザ・スーサイド・スクワッド
“極”悪党、集結
評価 |
---|

ジェームズ・ガン監督の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』です
正直、DCコミックスがかなりセンスが良くなってきていて、マーベルは2021年は負けていますね!
マーベル映画のガーディアンズ・オブ・ギャラクシーで有名なジェームズ・ガン監督がDC映画に参戦し最高の映画を撮ってくれました★
映画のテンポ、俳優の選び方、演出の仕方、音楽の使い方全てセンスが良過ぎます!最高です!
マーゴット・ロビーのハーレイ・クインは相変わらず狂っていてカワイイです!画面を華やかに彩ってくれています!
ジェームズ・ガン監督が今までで一番マーゴット・ロビーという俳優、ハーレイ・クインという役柄の魅力を引き出した監督ではないでしょうか!?
【あらすじ】
政府に管理される極悪受刑者から選ばれた特殊部隊スーサイド・スクワッドは、
はるか遠く、敵だらけのコルトマルタ島に送り込まれる。
全員終身刑の14人の悪党たちは、たった10年の減刑と引き換えに、
いつ誰が死ぬかわからない無謀な任務に挑むことに、、、
ジャンル:コミック原作、ヒーロー



シン・ゴジラ
評価 |
---|

ゴジラといえば、日本が誇る特撮怪獣映画シリーズですよね!
ゴジラはアメコミになったり、世界でも人気の怪獣なのですが、そのゴジラを総監督と脚本を庵野秀明、
監督と特技監督を樋口真嗣という日本を代表する監督たちと、そのチームが制作した特撮怪獣映画が『シン・ゴジラ』になります。
【あらすじ】
東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが巨大な轟音とともに、
大量の浸水に巻き込まれ、崩落する原因不明の事故が発生した。
ジャンル:特撮、SF



スパイダーマン:スパイダーバース
評価 |
---|

『スパイダーマン:スパイダーバース』です
この映画は新しい世界を切り開いた映画です
3DCGの映画って観にくく途中で飽きる作品が多いのですが
『スパイダーマン:スパイダーバース』は飽きることなく一瞬で終わってしまいます
スパイダーマンというマーベルヒーローは何回も映画化され同じような正義のヒーロー映画といイメージが定着していますが
この映画は新しいスパイダーマンを描き出し、新たな可能性を示した作品だと思います
【あらすじ】
ピーター・パーカーが亡くなり、13歳の少年が新スパイダーマンになるが、
スパイダーマンとして能力をコントロールできず、、、
ジャンル:アニメ、アメコミ原作



コーダ あいのうた
評価 |
---|

シアン・ヘダー監督、エミリア・ジョーンズ主演の『コーダ あいのうた』です
正直、ツメが甘い部分があったり、めちゃくちゃ名作というわけではないのですが、一度は観て損はない映画だと思います!
私はベタな映画で泣いたりし、、、
(ノД`)シクシク、、、笑
胸が熱くなるシーンがあり自然と涙がこぼれます!
この映画は俳優陣が魅力的で、それを引き出した演出の優れた映画だと感じました。
他のアカデミー賞作品からすると派手さは欠けていますが、テンポや、音楽の使い方など工夫がみられ、それらをカバーしている心温まるヒューマンドラマ映画です!
【あらすじ】
4人家族の中で唯一耳が聞こえる高校生のルビーは家業を手伝う日々の中、
合唱部顧問に才能を見出され、名門音楽大学受験を真剣に考えるように、、、
ジャンル:ドラマ、ヒューマン



劇場版 呪術廻戦 0
評価 |
---|

12月24日からAmazonプライム見放題配信の、アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』です。
まず見て感じたことは、少年ジャンプの漫画が原作のアニメとは思えないぐらい渋いアニメでした!
何が渋いかと言うと、まずは宣伝文句が凄いですよね!
『失礼だな 純愛だよ』こんなストレートな宣伝文句は普通なら受け付けられないですが、
映画の内容がダークな事もあり、愛と闇が相殺しあって違和感を感じなくなっています!笑
あと、TVアニメ『呪術廻戦』1期にほぼ登場しないキャラクターを主人公に劇場版にする大胆さは凄いですよね!
それにしても見やすかったです!近年のアニメ映画の中では一番テンポが良かった印象を受けました。
知り合いが涙なしには見れないと言ってたのですが、アニメ映画で泣かないだろうと、、、
(´;ω;`)ううううっ、、、ってなりました!
切なさや色々な感情が混じった涙がボロボロでました!笑
『呪術廻戦』は本当にキャラクターの描き方が上手く、
どのキャラクターにも感情移入してしまう程、魅力的なキャラクターが多いです。
TVアニメ、コミックの『呪術廻戦』を知らなくても楽しめる様に作られているので、
『呪術廻戦』入門編にもオススメのアニメ映画です!
【あらすじ】
幼少のころ、幼なじみの祈本里香を交通事故により目の前で失った乙骨憂太。
怨霊と化した里香の呪いに苦しみ、自身の死を望む乙骨だったが、
最強の呪術師・五条悟によって、呪術高専に迎え入れられた。
そして、同級生の禪院真希・狗巻 棘・パンダと出会い、乙骨はある決意をするが、
乙骨たちの前にかつて一般人を大量虐殺し高専を追放された最悪の呪詛師・夏油 傑が現れ、、、
ジャンル:アニメ



ヴェノム
評価 |
---|

トム・ハーディ主演の『ヴェノム』です
マーベル・スタジオが関与していないマーベル映画で、SPUMC(ソニー・ピクチャーズ・ユニバース・オブ・マーベル・キャラクター)というくくりになります。
『ヴェノム』のダークな感じいいですよね!
エディとヴェノムの掛け合いが面白く、ニヤニヤしてしまいますよ(・∀・)ニヤニヤ
まだ観ていない人はオススメなので観てみてくださ!
【あらすじ】
記者のエディは人体実験の取材をしている中で、
地球外生命体『シンビオート』に寄生され、、、
ジャンル:ヒーロー、コミック原作、アクション



ゴジラvsコング
評価 |
---|

『モンスター・ヴァース』シリーズ史上最高傑作と言って間違いなしですね!この映画から観ても全然問題ないと思います。
正直前3部作は吹っ切れない中途半端さみたいなものを感じていたのですが『ゴジラvsコング』は全部ぶっ壊す勢いで大暴れしています!笑
もちろんツッコミどころは満載ですが気にせず楽しみましょう!そういう映画です!笑
手話でコングとコミュニケーションをとれるジアを演じたケイリー・ホトル(カイリー・ホットル)の切ない目が良かったです!コング頑張れ!となります!
次は噂では、原題:Son of Kongが作られる予定です!
【あらすじ】
コングをゴジラから守るための施設がコングの成長により狭くなり、広い南極にコングを移送中に突如ゴジラが出現し、、、
ジャンル:SF、特撮



シン・ウルトラマン
評価 |
---|

11月18日からAmazonプライム見放題配信の、SF特撮映画『シン・ウルトラマン』です。
まず見て感じたことは、現段階では日本が作れるSF映画の中で、上位にあるSF映画だと思いました!
それもそのはずで、庵野秀明、樋口真嗣を筆頭に日本が誇るトップクリエイターが持てる技術で映像にした映画なので映像が凄いです!
ただ期待し過ぎるのは禁物です!オタクが発狂して騒いでいたのを真に受けて鑑賞すると、少しハードルが高くなり過ぎるように感じます!笑
私も面白いとは思ったのですが、正直、ウルトラマンの戦闘シーンがもっと見たかった!笑
あと、テンポが少し気になった事、映画としての重み、シン・ゴジラのように迫りくる緊迫感が薄いように感じました。
日本が誇る映像技術で、日本のSF映画の中では群を抜いて凄いとは感じたものの、
ハリウッドなどの映像技術と比べるとCG感が目立つ箇所があったり、資金面のせいか、ツメの甘さが目立つように感じました。
やはり日本の映画業界は資金面による映像技術に大きな課題があると感じました。
ただ日本が誇るトップクリエイターたちが制作したSF特撮映画なので、絶対に一度は観てください!
かなり日本の映像技術は上がったてきています!シン・仮面ライダーに期待ですね!
【あらすじ】
次々と巨大不明生物・禍威獣(カイジュウ)があらわれ、その存在が日常となった日本。
通常兵器は全く役に立たず、限界を迎える日本政府は、禍威獣対策のスペシャリストを集結し、
禍威獣特設対策室専従班、通称:禍特対(カトクタイ)を設立し選ばれた者が任務に当たっていた。
禍威獣の危機がせまる中、大気圏外から突如、銀色の巨人が現れ、
禍特対には、巨人対策のために、分析官・浅見弘子が新たに配属され神永と組むことに。
浅見による報告書にはウルトラマン(仮称)、正体不明と書かれていた、、、
ジャンル:SF、特撮



ミニオンズ フィーバー
評価 |
---|

『ミニオンズ フィーバー』は『怪盗グルー』シリーズのスピンオフ映画の2作目になります。
『ミニオンズ』のラストに登場し出会った、幼きグルーとの冒険の話です。
面白いのですが、前作の『ミニオンズ』がキャラクター設定や、ストーリー進行、テンポが良かったので、
『ミニオンズ フィーバー』はまとまりの無さを感じずにはいられませんでした!
したい事を全てギュッと詰め込んだようなストーリー進行なので、少し無理があるように感じ、映画として散漫さを感じました!
しかし前作には劣るものの、やはりミニオンズは可愛く、映像も最先端の映像技術が素晴らしいので、一度は観て欲しい映画です♪
【あらすじ】
1970年、12歳の少年グルーはミニオンズと出会い、グルーはヴィシャス・シックスと呼ばれる超極悪組織の新メンバーになるために面接へとやってきたが、
グルーはヴィシャス・シックスを出し抜き、彼らの宿敵となってしまう。
グルーからボスの素質を感じ取ったミニオンたちは、連れ去られたグルーを救うためカンフーをマスターすることになる
ジャンル:アニメ、ドラマ


無料体験で見る

⇩ アマプラ無料体験で観る ⇩

サントラを無料体験で聞く
Amazon Musicで1億曲を無料で聞く

劇中で流れた曲を、無料で聞きたいですよね!好きなアーティストの曲も!!
そこで便利なのがAmazon Music Unlimited無料体験で聞くのがオススメです!
アマプラ会員でも聞けるのですが、謎の機能シャッフル再生で聞きたい曲がすぐには聞けません!笑
そうなのです!Amazon Music Unlimitedではシャッフルなしで高音質でそのまま聞けるのです!
無料体験期間で全曲聴き放題なので、無料で高音質で聞きましょう♪
⇩ 無料体験で聞く ⇩





⇩ 更新順おすすめ記事 ⇩

⇩ オススメのサブスク ⇩
本ページの情報は2023年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
⇩ 最近Apple TV+がアツいです! ⇩

⇩ 学生は半額でAmazonプライム会員 ⇩

⇩ アマプラ無料体験もいい感じです ⇩

Amazon、U-NEXT、ディズニー+、Hulu、
Yahoo、楽天、駿河屋、music.jp、
ゲオ、Apple TV+、AbemaTV、Docomoの、
アソシエイトとして当メディアは、
アフィリエイト広告により収入を得ています。
(サクラレビュー・ヤラセなどは当サイトの運営方針に反するので一切ありません)

引用:imdb