音楽・書籍・アニメ

DCコミックス・アメコミ入門!映画、ドラマ原作コミック、翻訳ヒーロー漫画!最新電子書籍おすすめ人気作

⇩ Amazon 公式へ ⇩

white
white
アフィリエイト広告を利用しています
(サクラ・やらせ評価は一切ありません)
white

ジョーカー

ジョーカー

ニヤニヤ指数
ジョーカー

この『ジョーカー』はかなり面白いです!

絵のタッチがリアルなコミックは好みが分かれ、読みにくかったりするのですが、

今回の『ジョーカー』は、絵のタッチが絵画的な要素を含み、

リアルな描写を含むコミックなのに、かなり読みやすく感じました!

また物語的にも面白く、大人が読むコミックという感じで渋く、

終始ニヤニヤが止まりませんでした!笑

【あらすじ】

知らせが広まった。

詳しいことはわからない。

理由もわからない。

だが、彼が、、、あのジョーカーが、

アーカム・アサイラムから釈放された、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジョーカー:ラスト・ラフ

ニヤニヤ指数
ジョーカー

この『ジョーカー:ラスト・ラフ』はかなり上級者向けのアメコミの印象を受けました!

個人的には絵のタッチ的にも、物語的にもクセが強く感じました。

表紙にバットマンがジョーカーをシメているイラストがありますが、、、

バットマンがチョイ役扱いです!それほど上級者向けのアメコミです!笑

【あらすじ】

末期がんの宣告を受けた犯罪界の道化王子ことジョーカーは、犯罪史上最大のパフォーマンスをしようと決意する。

ジョーカーが死ぬのなら、他の奴らも全員巻き添えに、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジョーカー
:ストーリー&アートブック

ニヤニヤ指数
ジョーカー

ジョーカー生誕80周年を祝ったオムニバス形式のコミック&アートブックです。

海外でも評価の高い本作ですが、よく言えば様々なタイプのジョーカーを見れると言えるのですが、

作品の性質上、全体的にもう少しまとまりがあっていいような、散漫さを感じました。

バリアントカバー集『ジョーカー:アンカバード』が特にオススメで、

心がザワつく狂気を感じるジョーカーのアート作品が最高でした!

【あらすじ】

自らの恐怖に直面する医師のエピソード『傷』や、

ジョーカーと少年の奇妙な交流を描いた『誕生日のお邪魔虫』など10編のショートストーリーに加え、

バリアントカバー集『ジョーカー:アンカバード』も収録、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジョーカー・プレゼンツ
:パズルボックス

ニヤニヤ指数
ジョーカー

海外では高評価の本作ですが、私的には物語の途中で、

作風が変わるのがあまり好きではないので、ニヤニヤから一瞬真顔になったのですが、

物語の流れ的に、凄く気になるとは感じませんでした!

ただ読んでいて感じたのは、アメコミ入門編には少しハードルが高いかなと感じ、

ヴィラン好きにはたまらない、ヴィランが多く出てくるヴィラン祭なので、

中級者から上級者向けのアメコミですが、いつも読んでいるアメコミとはひと味違うアメコミでオススメです!

【あらすじ】

バットマンの宿敵、リドラーが遺体で発見された。

事件を捜査するゴッサム市警だったが、

容疑者である悪党たちは警察に協力する気などさらさらない。

そんななか、ただ一人証言してもいいという者が現れた。

この世で最も信頼できない語り手ジョーカーだ。

バットマンとゴッサム市警は彼の真意を見抜き、真実にたどり着くことができるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ハーレイ・クイン

ハーレイ・クイン(REBIRTH)

ニヤニヤ指数
ハーレイ・クイン

この『ハーレイ・クイン (REBIRTH)』シリーズはかなりオススメのアメコミ・シリーズです!

絵のタッチも読みやすく、ハーレイのコミックを読んでいるという満足感がありました。

ハーレイ・クイン:ダイ・ラフィン

ハーレイ・クイン

【あらすじ】

ハーレイと愉快な仲間たちは、バットやチェインソーや日本刀を使って、ゾンビ退治に大忙し。

腹を空かせた化け物どもにとって、ヒーローもヴィランもお構いなし。

みんなヤツらの餌だ。敵も味方も関係ない。

ここは一致団結して、一般人からメタヒューマン、フリークスまで仲良く暮らせた元の世界を取り戻そうとするが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ハーレイ・クイン:ジョーカー・ラブズ・ハーレイ

ハーレイ・クイン

【あらすじ】

無二の親友ポイズン・アイビー、そしてコニーアイランドの愉快な仲間たちに囲まれて、ハーレイは楽しく暮らしていた。

ときには旧知の友人サイ・ボーグマンに誘われてヌーディスト・ビーチに出かけたり、ローラーダービーで暴れ回ったり。

しかし、そんなハーレイの日常を脅かすアイツが帰ってきた、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ハーレイ・クイン
リトル・ブラックブック

ニヤニヤ指数
ハーレイ・クイン

『ハーレイ・クイン』のコミックはアタリが多くオススメです!

今回も絵のタッチも読みやすく、物語的にも良い意味でクセが強いのでメチャクチャ面白いです!

ハーレイ・クインとワンダーウーマンがチームアップ!?笑

ハーレイ・クインがスーパーマンと殴り合い!?笑と、

色んなタイプのハーレイ・クインを楽しめるので要チェック作品です!

終始ニヤニヤが止まりませんでした!これは本当にオススメのアメコミです!

【あらすじ】

純粋な心とちょっと危険な精神を持った精神科医ハーレイ・クインが、

東西南北いたるところで暴れ回り、ついには銀河系へと飛び出して、

宇宙の鼻つまみ者、賞金稼ぎロボともチームアップし、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ハーレイ・クイン
&バーズ・オブ・プレイ

ニヤニヤ指数
ハーレイ・クイン

この『ハーレイ・クイン&バーズ・オブ・プレイ』はかなりマニア向けの内容になっていると感じました!

ハーレイ・クイン以外のキャラクターは結構マニアックなキャラクターが多く、

物語的にクセが強いのですが、絵のタッチが比較的読みやかったです。

【あらすじ】

映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』を記念し、

映画登場キャラクターのハーレイ・クイン、

ブラックキャナリー、ハントレス、レニー・モントーヤ、

カサンドラ・カイン、ブラックマスクと映画に登場する6人のキャラクターたちの魅力的な短編集。

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジョーカー/ハーレイ
:クリミナル・サニティ

ニヤニヤ指数
ハーレイ・クイン

この『ジョーカー/ハーレイ:クリミナル・サニティ』は海外でもかなり高評価の作品なのですが、

絵のタッチ、配色、物語とどれもクセが強く感じ、私には合いませんでした!

どちらかと言えば攻めたアメコミで、ありふれたアメコミとは違うスタイルを狙った作品なのですが、

合う、合わないが分かれそうな作品なので、サンプルを読んでからがオススメです!

【あらすじ】

凶悪犯罪が絶えないゴッサムシティ。

若き精神科医ハーレイ・クインは、ある夜ルームメイトの遺体を発見する。

そこには謎の連続殺人犯、ジョーカーの痕跡があった。

事件は未解決のまま5年の月日が経ち、またしてもジョーカーによる殺人事件が発生してしまう。

凶悪犯罪のプロファイラーとしてゴッサム市警に協力するハーレイは、

ジョーカーの正体を突き止めようと躍起になり、死屍累々の追走劇が始まり、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

バットマン:マッドラブ

ニヤニヤ指数
ハーレイ・クイン

DCアニメ『バットマン・アニメイテッド・シリーズ』のアニメの世界観のまま描かれた続編読み切りコミックの『バットマン:マッドラブ』です。

アニメのニュアンスが強いので、特にアメコミ初心者にオススメです!

【あらすじ】

ジョーカーに振り向いてもらいたい一心でどんな犯罪でもやってのける、

ハーレイの健気で一途でちょっとクレイジーな恋、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ハーレイ・クイン
:ガールズ・レボリューション

ニヤニヤ指数
ハーレイ・クイン

このコミックは今風のアメコミという感じで、絵のタッチが可愛らしく読みやすいです。

いい意味で雰囲気にマーベルっぽさを感じ、DC特有のダークさが軽減されていました。

海外での評価も高い作品ですが、私はまあまあかなという感じでした。

かなり読みやすいので、アメコミ入門編にオススメです!

【あらすじ】

歯に衣着せず、反抗的で、少々変わった15歳の少女ハーリーン・クインゼル。

母親の都合でゴッサムシティに滞在することになったハーリーンは、

ゴッサムの大物ドラァグクイーンママに引き取られることに。

しかし、ママのドラァグキャバレーが地域開発のターゲットにされ、立ち退きを要求されてしまう!

立ち向かうハーリーンの選択肢は2つ。

地域向上キャンペーンを推し進める親友アイビーの仲間になるか、

それとも、ゴッサムの企業を破滅させようと企む青年ジョーカーの仲間になるか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーサイド・スクワッド

スーサイド・スクワッド
:バッド・ブラッド

ニヤニヤ指数
スーサイド・スクワッド

この『スーサイド・スクワッド:バッド・ブラッド』は、めちゃくちゃオススメのアメコミです!

絵のタッチも読みやすく、物語も大人の読むコミックという感じで上手く練られていました。

映画化されてもおかしくない良質なコミックです!

【あらすじ】

タスクフォースX。またの名をスーサイド・スクワッド。

彼らは減刑を条件に米政府の汚れ仕事を担う、スーパーヴィランによる隠密部隊だ。

スーパーテロリスト集団レボリューショナリーズを討伐する任務を与えられたスーサイド・スク

ワッドの面々は、激しい戦闘の中で次々に命を落としていく。

実はこの作戦の真の目的は、戦いを生き残ったメンバーで新たなチームを作り上げることだった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーサイド・スクワッド
:ゲット・ジョーカー!

ニヤニヤ指数
スーサイド・スクワッド

この『スーサイド・スクワッド:ゲット・ジョーカー!』は、絵のタッチのクセが強く読む人を選ぶかもしれないと感じたのですが、

物語もクセが強めなのでクセが強い絵のタッチとの相性が良く、読み進めていく内に気にならなくなってくるのですが、、、

ふとした瞬間にクセが強い!と心の中で叫んでしまうページがはさまれています!笑

中級者から上級者向けの大人が読む、渋いアメコミという感じでオススメです!

【あらすじ】

減刑を条件に政府の汚れ仕事を担う、犯罪者たちによる特殊部隊スーサイド・スクワッド。

同部隊の指揮官アマンダ・ウォーラーが、次なるターゲットとして狙いを定めたのは、

バットマン最大の宿敵、ジョーカーであった。

何としてもジョーカーを仕留めるべく、ウォラーは彼と因縁があるジェイソン・トッドこと、

二代目ロビンであるレッドフードを部隊に引き入れることに、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーサイド・スクワッド (REBIRTH)

ニヤニヤ指数
スーサイド・スクワッド (REBIRTH)

『スーサイド・スクワッド (REBIRTH)』シリーズは、海外での評価も良いのも納得の面白さで、

絵のタッチも読みやすく、物語的にも映画に近いのでアメコミ入門編にもオススメだと思います!

もちろん中級者から上級者まで楽しめる内容で、マニアックなキャラクターからニヤニヤが止まらない小ネタまでオススメのアメコミです!

1. ブラック・ヴォールト

スーサイド・スクワッド (REBIRTH)

【あらすじ】

任務を遂行する時に“狂気”は不要。だが、利用価値はある。

ハーレイ・クイン、デッドショット、キャプテン・ブーメラン、カタナ、キラークロック。

危険で凶悪な彼らに、アマンダ・ウォラーは命と引き換えの非情な任務を課す。

今度のミッションはブラック・ヴォールトと呼ばれる強力な武器を敵の手から取り戻すだけ。

彼らにとっては簡単なもののはずだったが、謎の武器の影響で、チームは狂気と混乱に追い込まれることになる。

この苦境からスクワッドを救えるのはただ一人――ハーレイ・クインだけ、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. ゴーイング・セイン

スーサイド・スクワッド (REBIRTH)

【あらすじ】

特殊部隊スーサイド・スクワッド、別名タスクフォースXは世界各地で様々な敵と戦ってきたが、今回は彼らの本部が主戦場となった。

冷酷な長官アマンダ・ウォラーの命令により、スーサイド・スクワッドは深海にある世界一厳重な刑務所に侵入し、

ブラック・ヴォールトという奇妙な異次元の球体を本部まで救出してきた。

この不気味な球体には、世界の破滅を目論むクリプトン人最強の指揮官ジェネラル・ゾッドが封印されており、

ウォラーたちは全宇宙で最も危険な存在と対峙しなければならなかったのだが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

バットマン:スピンオフ

バットマン:ワン・バッド・デイ

ニヤニヤ指数
バットマン:ワン・バッド・デイ

リドラー、トゥーフェイス、ペンギンに焦点を当てた短編集なのですが、

リドラーの話を手掛けた作家チームの話だけ絵のタッチのクセが強く、これは読みにくいと感じたのですが、

トゥーフェイス、ペンギンの話を手掛けた作家チームそれぞれ絵のタッチも読みやすく、

物語的にも、渋い大人が読むアメコミなのでオススメです!

個人的には、海外ドラマ『THE PENGUIN ザ・ペンギン』を見ているので、

ペンギンの話が特に面白く感じオススメです!

他のキャラクターベイン、キャットウーマン、クレイフェイス、ミスター・フリーズ、

ラーズ・アル・グールのバージョンもあるので、邦訳されるのが楽しみです!

作品的には、中級者から上級者向けの大人が読む、渋いアメコミという感じでした!

【あらすじ】

リドラー、トゥーフェイス、ペンギンの、

運命を狂わせる最悪の1日(ワン・バッド・デイ)が始まる、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ゴッサム・セントラル

ニヤニヤ指数
ゴッサム・セントラル

『ゴッサム・セントラル』シリーズは、海外でもかなり評価の高いシリーズなのですが、

私には絵のタッチと物語が合わなさ過ぎて、かなり読みにくさを感じるコミックでした。

また作品の性質上、バットマン以外のキャラクターがメインという事で、、、

個人的には、中級者から上級者以外にはオススメできません!

1. 真実と欺瞞と

ゴッサム・セントラル

【あらすじ】

ゴッサム市警の重大犯罪課ことMCUに所属する刑事たちは、

日々スーパーヴィラン絡みの犯罪の捜査をしている。

バットマンの宿敵であるミスター・フリーズやトゥーフェイスなど、

凶悪なヴィランたちの犯罪を前に日々命がけで任務にあたるが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. 正義と悪徳と

ゴッサム・セントラル

【あらすじ】

ゴッサム市警の重大犯罪課ことMCUに所属する刑事たちは、

日々スーパーヴィラン絡みの犯罪の捜査をしている。

犠牲者を出しながらも、ミスター・フリーズとトゥーフェイスが起こした事件をなんとか解決したMCU。

彼らの次なる敵は、バットマンの永遠の宿敵にして最凶のヴィラン、ジョーカーだった。

ジョーカーはクリスマスが近づく街で、無差別殺人に手を染め、

市民すべてを人質に取り、バットマンを挑発する。

ゴッサム市警は警察の威信をかけて、バットマンの力を借りずジョーカーを捕らえることができるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. 狂気と哄笑と

ゴッサム・セントラル

【あらすじ】

ゴッサム市警の重大犯罪課ことMCUに所属する刑事たちは、

日々スーパーヴィラン絡みの犯罪の捜査をしている。

ゴッサムシティで発生したギャング抗争事件をきっかけに、

袂を分かつことになったゴッサム市警とバットマン。

バットシグナルも撤去され、闇の騎士は姿を消した。

その最中、重症を負った刑事の体が突然変異する事件が起きる。

レニー・モントーヤ刑事はバットマンの力を借りず、この事件を解決できるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

バットウーマン

バットウーマン:エレジー

ニヤニヤ指数
バットウーマン:エレジー

DC海外ドラマ『バットウーマン』などにもなっている人気キャラクターなのですが、

個人的には、どの作品もバットマンのように魅力を引き出せているとは言い難い印象を受けている勿体ないキャラクターです。

バットウーマンという発想など素晴らしく、毎回どのよにキャラクターが描かれるかが楽しみなのですが、

今の所、これだ!という設定には出会っていません。

コミックの方なのですが、絵のタッチや物語的にクセがあり、

ゴシック色を強く感じました。ゴス系が好きな人にはオススメです!

【あらすじ】

ゴッサムシティに現れた犯罪カルト集団と、それを率いる『不思議の国のアリス』に触発されたアリスと名乗る女性。

彼女らはゴッサム全域を、毒をまき散らす雲で覆われた死のワンダーランドに変えようとしていた、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーマン

キングダム・カム

ニヤニヤ指数
キングダム・カム

まず『キングダム・カム』は名作だと思うのですが、絵のクセが強く、読む人を選ぶコミックだと感じました。

どちらかというと、上級者向けのコミックなのですが、

ただ物語がメチャクチャ渋く、絵のタッチが合えば、

初心者の人でも全然楽しめる大人のコミックです!

【あらすじ】

正義と真実の象徴であるスーパーマンは引退し、多くのヒーローたちも姿を消していた。

一方、台頭する新世代の超人類は我を忘れ、

自らのパワーをみだりに使い、世界を混沌の渦へと巻き込んでいった。

平和を希求する人々はなす術もなく、ただこの世の終焉を待つのみであった。

だが、この状況を目にしたスーパーマンは、

苦悩と自責の念にかられながらも、世界のために復帰を決意する。

スーパーマンは、バットマン、ワンダーウーマン、

グリーンランタンなどかつての仲間たちとともに、秩序を取り戻すべく立ち向かうのだが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル

ニヤニヤ指数
サン・オブ・カル゠エル

『スーパーマン:サン・オブ・カル゠エル』は、

その名の通り地球名クラーク・ケントことスーパーマン、

本名カル゠エルの息子ジョン・ケントが主人公のコミックになります。

同性愛描写があることで、一時期SNSで話題になった作品ですが、

凄く自然に描かれており、現代のスーパーマンと呼ぶに相応しいヒーローになっています。

その他、かなり豪華なキャラクターたちが出てくるのでオススメです!

1. ザ・トゥルース

サン・オブ・カル゠エル

【あらすじ】

宇宙最強のスーパーヒーロー、ジョン・ケントは、普通の学生としての生活に憧れていた。

彼はある日、仲間の協力を得て一般人として学校に編入し、ひょんなことからジェイという少年と出会う。

ジェイにはとある秘密があり、それが彼らの関係性を大きく変えることとなるのだが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. ザ・ ライジング

サン・オブ・カル゠エル

【あらすじ】

スーパーマンことカル゠エルの息子ジョン・ケント。

地球を去った父親の後を継ぐことを決意したジョンは、今日も助けを求める人々のために飛び回る。

しかし現代のスーパーマンの前に立ちはだかるのは、ヴィランだけではなかった。

肥え太った資本主義とファシズムは、持たざる者たちを飲み込んでいく。

地球の気温は上昇し続け、海は汚染され、フェイクニュースが蔓延する。

目まぐるしく変わり続ける世界に翻弄されながら、

若きスーパーマンは真実と正義、より良い明日のために闘い続けるが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

イヤーワン

ニヤニヤ指数
イヤーワン

かなり評価の高い新たに描くスーパーマンの誕生譚コミック『イヤーワン』なのですが、

正直、私は人を選ぶスーパーマンのコミックだと感じました。

嫌いなタイプのアメコミではなく、かなり読みやすいのですが、駆け足感があり個人的にはアメコミというより、

マーベル感や、どこか絵本のようなニュアンスを感じてしまいました。

アメコミ初心者の人にオススメの、新たらしい描き方のスーパーマン誕生秘話です。

【あらすじ】

幼くして故郷を追われ、カンザスの牧草地に到達したクリプトン星人のカル=エル。

将来スーパーマンと呼ばれる偉大な英雄へと成長する彼は、

どのような異星の地で幼少期を過ごすことになるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーマン・スマッシュ・ザ・クラン

ニヤニヤ指数
スーパーマン・スマッシュ・ザ・クラン

海外でも評価の高い本作なのですが、物語が1940年代のストーリーなのに、

絵のタッチが現代的過ぎるので、全体を見た時に違和感を覚えました。

ただアメコミ初心者の方や、入門編にオススメのマーベル風のスーパーマンで読みやすいです!

中級者から上級者の人も、DCコミックスの世界観を求めなければ楽しめると思います。

個人的な意見を言うと、絵のタッチを現代風にするのであれば、

現代で活躍するスーパーマンを描いた方が良かったように感じます!

【あらすじ】

舞台は1940年代。

チャイナタウンからメトロポリスに引っ越してきたティーンエージャーの兄妹ロベルタ・リーとトミー・リー。

なんと新居の近くに住むのは、あの有名なヒーロー・スーパーマンだった!

ある夜をきっかけに、二人はスーパーマンと秘密結社クランの戦いに巻き込まれてしまう。

ロベルタとトミーはスーパーマンを助け、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーマン:アースワン

ニヤニヤ指数
スーパーマン:アースワン

『アースワン』シリーズは既存のキャラクター達を、21世紀の読者に向け設定などを刷新したシリーズです。

海外では評価の高い作品ですが、読んでいて好みの分かれそうなシリーズだなと感じました。

スーパーマンなどのイメージは確立されているので、刷新するにはかなりハードルが高いのですが、

本作は大胆に挑んでいる意欲作で、私は新鮮に感じ結構楽しめました!

ただオリジナルのスーパーマンを超えるとまではいかなかった印象を受けました。

【あらすじ】

主人公クラーク・ケントは普通の人間ではない。

空を飛び、壁の向こうを透視し、見つめるだけで物を燃やすことができる。

まさに人間界に降臨した神である。しかし彼は孤独であり、生きる目的もない。

ほとんどの青年がそうであるように、人生で何がしたいのかもわからない。

なろうと思えば、なんにでもなれる。自分のパワーと正体をうまく隠しさえすれば。

だが、異星からの侵略者によって地球存亡の危機に晒されたとき、クラークは人生最大の決断を迫られる。

平凡な人生を歩む可能性を捨てて自らの正体を世間に公表するか、それとも世界を滅亡させるか。

クリプトン星の最後の生き残りは、母星を滅ぼした異星人の魔の手から地球を救うことができるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーマン
:アメリカン・エイリアン

ニヤニヤ指数
スーパーマン:アメリカン・エイリアン

まだクラーク・ケントがスーパーマンと呼ばれる前の物語の短編集で、

海外では、かなりの高評価の本作ですが、作品の性質上、オムニバス集なので全体としての統一感が欠け過ぎていると強く感じました。

物語的には、どれも興味深く面白いのですが、作品によっては絵のタッチのクセが強いです。

私は表紙カバーがとても好きで、アメコミの中でもインパクトのある秀逸な表紙カバーだなと思いました。

個人的には入門編には少しハードルが高く、中級者から上級者向けのアメコミだと感じました。

【あらすじ】

これは我々が知るスーパーマンの物語ではない。

まだその名で呼ばれる以前の、カンザスの農場に住む少年の物語だ。

故郷を追われ、地球にたどり着いた最後のクリプトン人カル=エル。

クラーク・ケントという名を与えられ、地球人として育てられた少年は、

周りの子供たちとは異なる強大な力を持つがゆえに、苦悩と葛藤のなかで成長していく。

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーマン:エンペラー・ジョーカー

ニヤニヤ指数
スーパーマン:エンペラー・ジョーカー width=

海外でも評価が高めの本作ですが、私的にはまあまあかなという感じでした。

斬新な設定で、物語的に面白く、絵のタッチもクセがあるのですが、

どこか絵本的なニュアンスを感じ、比較的読みやすいのですが、

物語の進行的に違和感を感じました。

おそらく、絵本的なニュアンスがあると述べたように、物語の細かい描写が描かれていないように感じました。

ジョーカーの精神状態を表しているように散漫な印象が強く、

唐突に場面が変り、絵の繋がりが薄く感じられ進行的に読みにくく感じました。

正直なところ、バットマンとジョーカーの絶妙な掛け合いに慣れているので、

スーパーマンとジョーカーの相性があまり良くないように感じました。

【あらすじ】

ゴッサムシティでは、今日もいつも通りの日常が繰り返されていた。

世界一危険な犯罪者スーパーマンがアーカム・アサイラムから脱獄。

それを捕まえるため空を駆けるのは、世界一の英雄ビザロ!

この世界は私たちの知る世界と違う。

神の力を得たジョーカーが、世界を混沌としたものに改変してしまったのだ。

元の世界の記憶なんて誰も持っていない!

ジョーカーに逆らうことができるのは1人だけ!

スーパーマンは鋼の意志で、世界の皇帝ジョーカーを打ち破ることはできるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ワンダーウーマン

戦禍を呼ぶ者

ニヤニヤ指数
ワンダーウーマン:戦禍を呼ぶ者

海外では評価の高い『ワンダーウーマン:戦禍を呼ぶ者』なのですが、私にはハマりませんでした!

絵のタッチも読みやすいのですが、ヤングアダルト層をターゲットに、正史とは異なる物語を描いているので、

物語的に引き込まれず、前日譚のような感触のコミックでしたが、アメコミ入門編にはいいと思います!

【あらすじ】

アマゾン族の王女ダイアナはある日、海上で爆発を起こした船を発見し、ひとりの少女を救い出す。彼女の名前はアリア。

運命的なふたりの出会いは、争いを引き起こすウォーブリンガーをめぐる戦いに発展する。

アマゾンの仲間に認められたい王女ダイアナと、過保護な兄から逃れたい少女アリア。

彼女たちを待ち受ける運命とは、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ワンダーウーマン:アースワン

ニヤニヤ指数
ワンダーウーマン:アースワン

『アースワン』シリーズは既存のキャラクター達を、21世紀の読者に向け設定などを刷新したシリーズです。

海外では評価の高い作品ですが、大胆に挑んでいる意欲作なので、私にはクセが強すぎて合いませんんでした!

この『ワンダーウーマン:アースワン』もイメージが確立されているのもあると思うのですが、

オリジナルのワンダーウーマンの設定に、無理やりクセをネジ込んだような作品に感じました。

【あらすじ】

人間界から隔絶された女性だけの楽園で暮らすアマゾンの王女・ダイアナ。

好奇心旺盛な彼女は、その閉ざされた生活に満足していなかった。

そんなある日、空軍のパイロットであるスティーブ・トレバーの飛行機が島の海岸に墜落する。

ダイアナが初めて目にした男性こそ、そのパイロットであるスティーブ・トレーバーだった。

彼を救うため、ついにダイアナは禁じられた男の世界に飛び込むが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ワンダーウーマン:ベストバウト

ニヤニヤ指数
ワンダーウーマン:ベストバウト

『ワンダーウーマン:ベストバウト』は、ワンダーウーマンの名場面を集めたおいしいとこどり短編集です。

作品の性質上、絵のタッチもバラバラで全体をみた時に統一感はありませんが、

様々な噂に聞く名シーンを読めるのは嬉しいです!

ニヤッ!ニヤッ!となる事間違いなしです!

【あらすじ】

神の力とアマゾン族の闘志を宿したワンダーウーマンは、地球の最も峻烈な守護者である。

セミッシラで生まれたときから、彼女は戦士となるべく育てられた。

弾丸を跳ね飛ばす腕輪と真実の投げ縄を持ち、並ぶ者のない戦闘能力を誇る。

そんな彼女の戦いの歴史がここに集成された。

ワンダーウーマンが持てる力のすべてを使い、

神や怪物、そしてヴィランに心を操られた友人と戦う。

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ワンダーウーマン:ヒケテイア

ニヤニヤ指数
ワンダーウーマン:ヒケテイア

この『ワンダーウーマン:ヒケテイア』の表紙は強烈ですよね!笑

絵のタッチも読みやすく、物語も少しクセがあるのですが面白いです!

これは入門編にもオススメのアメコミで、ニヤニヤする事間違いなしです!

【あらすじ】

自らの故郷セミッシラより外界に出てきたワンダーウーマンは、

自分の知る世界とこの世界の違いに慣れ始めたところであった。

そんな彼女の元に、突如ダニエルという女性が助けを求めに現れ、

ワンダーウーマンと古代ギリシャの儀式ヒケテイアを交わすことになる。

この儀式により、ワンダーウーマンはダニエルを守る使命を帯びることになるが、彼女は殺人の罪を抱えていた、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ワンダーウーマン (REBIRTH)

ニヤニヤ指数
ワンダーウーマン (REBIRTH)

REBIRTHシリーズとは、

THE NEW 52!シリーズの次に続く新章で、

タイトルが示す通りREBIRTH(再生)と以前の設定に戻す事がメインで描かれるシリーズです。

『ワンダーウーマン (REBIRTH)』は、物語的に少しクセがありますが、

絵のタッチも読みやすく、かなり読みやすい印象を受け入門編にもオススメです!

1. ザ・ライズ

ワンダーウーマン (REBIRTH)

【あらすじ】

真実の投げ縄を携え、神々より力を賜ったセミッシラ島のダイアナ姫。

彼女は史上最高のスーパーヒーローの一人であり、ワンダーウーマンとして知られている。

しかし、じつのところ彼女は何者なのか?

それはダイアナ自身にすらよくわからなかった。

そんな彼女に衝撃的な出来事が起こる。アマゾン族の故郷である神秘の島、セミッシラに帰れなくなってしまったのだ!

島に帰る方法をただ一人知るのは、凶暴な半獣の女性、チーターだ。

宿敵であるチーターと手を組むことで、彼女は再びセミッシラの地を踏むことができるだろうか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. イヤーワン

ワンダーウーマン (REBIRTH)

【あらすじ】

男の世界から遠く離れた楽園、セミッシラで暮らすアマゾン族は、

肉体的にも、精神的にも、感情的にも完璧で、独立していた。

オリンポスの神々の祝福を受け、聖なる島で育ったダイアナ姫は、

友人、教師、母親に囲まれて幸せに暮らしていた。

そんなある日、島に不時着した別の文明の飛行機が、アマゾン族の生活を永遠に変えてしまう。

外の世界を垣間見て、ダイアナのなかで何かが目覚める。

世界が助けを求めている!

それは神ですら見放す挑戦だった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

アクアマン

アクアマン(THE NEW 52!)

ニヤニヤ指数
THE NEW 52!

この『THE NEW 52!』シリーズのアクアマンは、絵のタッチが読みやすく迫力がり、

また物語的にも解りやすいので、アメコミ入門編にもオススメのシリーズです!

映画版よりアクアマンらしさが前面に出ているので、かなり読みやすいです!

1. アトランティスの王

THE NEW 52!

【あらすじ】

アーサー・カリーは、地上人の父親とアトランティス人の母親の間に生まれた。

しかし海底王国アトランティスでは王族として敬われていたのだが、

彼が地上で生きることを選んだとき、待っていたのは人間たちの無理解だった。

そんなある日、海から新たなる脅威トレンチが群れをなして浮上した、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. 王の遺産

THE NEW 52!

【あらすじ】

アトランティスを崩壊させた犯人を探り始めるアクアマン。

アクアマンと共にアトランティスに伝わる強力な神器を守る5人のはぐれ者たち、その名もアザーズ。

アトランティスの遺産を狙うトレジャーハンターのブラックマンタは、アザーズを一人ずつ殺し始め、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. 王の最期

THE NEW 52!

【あらすじ】

アトランティスの王の道を歩み始めたアクアマン。

しかし、もう一人の王族が帰還する。

その名は幽王。

初代国王にして、アトランティスを海底に沈めた張本人であった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

アクアマン:ディープ・ダイブス

ニヤニヤ指数
アクアマン:ディープ・ダイブス

電子書籍の邦訳アメコミにアクアマンが初参戦した内の一冊『アクアマン:ディープ・ダイブス』です。

絵のタッチも読みやすく、物語的にも解りやすいので、アメコミ入門編にもオススメの一冊です!

アメコミ版のアクアマンは、どこかがありジェイソン・モモアのアクアマンとは違う魅力がsるので一読の価値があります!

【あらすじ】

スーパーヒーローにしてアトランティスと七つの海の王アクアマンをはじめ、

メラ、ブラックマンタ、アクアラッドなど、彼らは広大な海を舞台に戦いを繰り広げ、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジャスティス・リーグ

ジャスティス・リーグ(THE NEW 52!)

ニヤニヤ指数
THE NEW 52!

THE NEW 52!シリーズとは、DCコミックスが

長い年月掛けて築いた歴史が良い部分もあれば、

新しい風を吹き込むのに邪魔になっている部分があると考え、

世界観を今の時代に合った、新しい設定に変え再始動したシリーズです。

ギレルモ・デル・トロ監督が関わっており立ち消えになった、

映画化予定だった『JUSTICE LEAGUE DARK』が関係する物語など盛沢山です!

DCの新CEOであるジェームズ・ガン監督の新体制になり、

『JUSTICE LEAGUE DARK』の再映画化の可能性が少し上がってきている事、

これからのDCユニバースに関連するエピソードが満載だと考えられるので、このシリーズは要チェックです!

さらに海外ドラマ化もされているドゥーム・パトロールが出てきたり、

今までのDCコミックスのキャラクターがほぼ全て出てくるオールスター感謝祭的なシリーズなので最高です!

1. 誕生

THE NEW 52!

【あらすじ】

スーパーヒーローと呼ばれるスーパーマンやバットマンたちは見慣れぬ存在であり、人々はみな彼らを恐れていた。

しかし、奇妙な事件が続発し、地球が異次元からの脅威にさらされた時、

彼らヒーローは互いの壁を乗り越えて一致団結するのだった。

スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、グリーンランタン、

フラッシュ、アクアマン、サイボーグ。

彼らは欠点の多い若者かもしれないが、一人ひとりが優れた力をもち、悪と戦っている。

地球を我が物にしようと企む異次元の支配者ダークサイドに立ち向かえるのは、

ジャスティス・リーグだけかもしれない。

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. 魔性の旅路

THE NEW 52!

【あらすじ】

バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、フラッシュ、ワンダーウーマン、

アクアマン、サイボーグの7人で結成されたヒーローチームが誕生してから数年後、

彼らは世界一のヒーローチームとして認められ、世界中の人々に愛されていた。

だが、すべての人がそう思っているわけではなかった。

無垢な人々を守ろうと努力を重ねても、すべての人を救うことは不可能である。

ジャスティス・リーグの面々は、勝利の陰に大いなる敗北の種が植えられていることに気づくことはなった。

悲劇を体験して、大きな存在に生まれ変わるのは、ヒーローだけではない。
ヴィランもまた同じである。

悪が歩む暗き旅路の果てには、ジャスティス・リーグの破滅が待ち構えていた、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. アトランティスの進撃

THE NEW 52!

【あらすじ】

きっかけは手違いで発射された海軍のミサイルだった。

ミサイルは海洋帝国アトランティスを誤爆し、

支配者オーシャン・マスターの逆鱗に触れたのだ。

地上に住む人類への報復を開始する海底人たち。

次々と海中に飲み込まれる都市だったが、そこには陰謀の影が、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

4. トリニティ・ウォー

THE NEW 52!

【あらすじ】

パンドラの正体とともに、それまでの謎がついに明かされる。

待ち受けているのは、ヒーローチームの頂上決戦、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

5. フォーエバー・イービル

THE NEW 52!

【あらすじ】

世界の守護者たちが内輪揉めを続ける一方、

暗黒の次元から来た存在は姿を隠したまま、襲撃の機会を窺っていた。

彼らの奇襲は成功し、ヒーローたちは惨敗した。

彼らはジャスティス・リーグの歪んだ鏡像であり、血も涙もない殺人鬼の集団だった。

シンジケートの目標はただ一つ。この世界を支配すること。

もはや悪に対抗できるのは悪だけだ、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

6.インジャスティス・リーグ

THE NEW 52!

【あらすじ】

異次元から来た、邪悪なクライム・シンジケートになすすべもなく倒されたジャスティス・リーグ。

その時地球を救ったのは、レックス・ルーサー率いるヴィランのチームだった。

英雄として称えられ、過去の犯罪を許されたルーサーは、

さらにジャスティス・リーグへの加入を希望する。

ヒーローの秘密を握る恐るべき悪の天才は、本当に正義に転じたのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

7. ダークサイド・ウォー1

THE NEW 52!

【あらすじ】

史上最悪の破壊神であるアンチモニターが、そのパワーに匹敵する唯一の存在・ダークサイドと激突。

その戦場として選ばれたのは地球だった。

神々の戦争によって世界が破滅するのを防ぐためには、

ニューゴッズの秘密を探り出し、アンチモニターの正体や二人の関係を知る必要がある。

スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンをはじめとするジャスティス・リーグは、

ミスター・ミラクルと協力し、来たるべき流血を阻止しようとする。

しかし邪神による戦いの前では、世界一のスーパーヒーローですら地球を救えないかもしれない、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

8. ダークサイド・ウォー2

THE NEW 52!

【あらすじ】

ダークサイドとアンチモニターとの戦争により、

神々とヒーローたちとを分かつ境界線が消え去った。

その結果、スーパーマンは力の神、バットマンは知識の神、

フラッシュは死の神、シャザムは六神の神、グリーンランタンは光の神、

そしてレックス・ルーサーはアポコリプスの神となり、

人間以上の存在へと変貌を遂げたのだった。

しかし、依然として危機的な状況は続いている。

すべての災厄を防ぐために、ジャスティス・リーグは、

宿敵クライム・シンジケートと手を組むことに。

二つの世界の二つの最強チームは、魔の半生命方程式そのものを守り抜き、

ニューゴッズの脅威を守り抜くことはできるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジャスティス・リーグ (2018-)

ニヤニヤ指数
ジャスティス・リーグ

少しややこしいのですが、このジャスティス・リーグの物語は、

THE NEW 52!に並行する世界で、負の世界ダーク・マルチバースが舞台のバットマン・メタル後の世界シリーズです。

このコミック・シリーズは、読んでいて上級者向けのコミックだと感じました。

DCユニバースのヒーロー、ヴィランなどのメイン・キャラクターがほぼ出てくるオールスター作品なので、

合う人には合うと思いますが、私にはゴチャゴチャしているように感じました。

ただ物語が、かなり作り込まれており大人の物語が展開されおり、

一度は読む価値があるアメコミだと思います!

1. ノー・ジャスティス

ジャスティス・リーグ

【あらすじ】

バットマン・メタルにより、この宇宙はより恐ろしいものへと変貌した。

そして今、全宇宙を破壊するほどの力を秘めた古代神エントロビー、

ミステリー、ワンダー、ウィズダムの四兄弟が解き放たれた。

子の脅威を阻止するには、ヒーローたちがヴィランを含む選りすぐりの超人たちと手を組み、

4つのエネルギーの均衡を保たせることしか方法はなかった。

四兄弟に対抗すべく、4つの新たなるチームが結成されるが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. 新たなる正義

ジャスティス・リーグ

【あらすじ】

スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、アクアマン、

フラッシュ、サイボーグ、グリーンランタン、ホークガール、

マーシャン・ハンター彼らの名はジャスティス・リーグ。

レックス・ルーサー、シネストロ、ブラックマンタ、

チーター、ゴリラ・グロッド、ジョーカー、

彼らの名はリージョン・オブ・ドゥーム。

森羅万象の秘密を凝縮したエネルギー源である総和体トータリティをめぐり、

史上最強のヒーローチームと史上最凶のヴィランチームが激突する、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. 神々の墓所

ジャスティス・リーグ

【あらすじ】

悪の天台レックス・ルーサーは、リージョン・オブ・ドゥームの同志を集めるべく、

笑うバットマンという狂神の魔人を仲間にするとともに、

ワンダーウーマンとアクアマンの宿敵であるチーターとブラックマンタをリクルートする。

しかし、さらに凶悪な脅威が海の底から迫りつつあった。

アトランティスとアマゾンに恨みを抱くオーシャン・ロードという、

古代の海神たちが復活し、地球を水没させようと企む。

アクアマン、ワンダーウーマン、そしてリーグのメンバーは、

リージョンとロードの双方を阻止することができるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

4. 偽りの帝国

ジャスティス・リーグ

【あらすじ】

銀河より飛来したエネルギー源・総和体トータリティの謎を探るべく、

ホークガール、マーシャン・マンハンター、

グリーンランタンはホークガールの故郷、惑星サナガーに降り立った。

皇后シャイアラ・ホルの協力のもと調査を進めるうちに、

彼らは惑星サナガーに隠された宇宙を揺るがす秘密に直面する。

さらに、対立するヴィラン連合リージョン・オブ・ドゥームにも新たな動きが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

5. 正義の代償

ジャスティス・リーグ

【あらすじ】

銀河より飛来したエネルギー源・総和体トータリティをめぐり、

ジャスティス・リーグとレックス・ルーサー率いるヴィラン軍団リージョン・オブ・ドゥームの戦いは続いていた。

ジャスティス・リーグはレックス・ルーサーの企みから多元宇宙を救う鍵を探しに、宇宙の彼方第六の次元へと向かう。

一方、スーパーマンは光のない宇宙に閉じ込められ、危機に瀕していた。

はたしてジャスティス・リーグとスーパーマンはこの危機を乗り越えられるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

6.破滅の凱歌

ジャスティス・リーグ

【あらすじ】

銀河より飛来した総和体トータリティをめぐるジャスティス・リーグとリージョン・オブ・ドゥームの戦いは、ついに最終決戦へと向かっていた。

リージョン・オブ・ドゥームを率いるレックス・ルーサーは万物の母パーペチュアを多元宇宙に放ち、世界を破滅に導こうとしている。

ジャスティス・リーグが彼女を止めるためには、世界に散らばった総和体トータリティの欠片を探さなければいけなかった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ヒーローズ・イン・クライシス

ニヤニヤ指数
ヒーローズ・イン・クライシス

正確にはジャスティス・リーグがメインの物語ではないのですが、

スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンによって設立された、

ヒーローのためのケア施設サンクチュアリで起きる殺人事件を追うという不思議なミステリー作品になっています。

ヒーローのミステリー事件は面白そうですよね、、、面白かったです!

ただ読んでいて感じたのは、いつも賛否両論があるトム・キング の脚本なので人を選ぶヒーロー・ミステリー・アメコミだなと感じました。

中級者から上級者にオススメですが、ハーレイ・クインも出てきたり読みやすいので、

入門編にもいいんじゃないのかなと感じました!

私は絵のタッチも結構好きな感じなので楽しめました!

絶対に『お前だったのか!?』となるのでオススメです!笑

【あらすじ】

日頃より戦いの世界に生きるヒーロー達の心をケアする施設サンクチュアリ。

スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンによって設立されたこの施設で殺人事件が起きた。

容疑者は皆殺しの現場で唯一生き残った2人、ブースター・ゴールドとハーレイ・クイン。

スーパーマン率いるヒーロー達は犯人を見つけることができるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

JLA/JSA:欲望と希望の狂宴

ニヤニヤ指数
JLA/JSA:欲望と希望の狂宴

バットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンでお馴染みの、

Justice League of America
(ジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ)と、

センチネル、ドクター・フェイト、シャザム、フラッシュからなる元祖ヒーローチーム、

Justice Society of America
(ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ)、

この新旧ヒーローチームが共演するコミックなので、海外、日本のファン共に高評価作品なのですが、

私個人的には、あまりにもヒーローが出てくるので、キャラクターが多すぎて、どのキャラクターも中途半端な描き方の印象を受けました。

ただ、やはりここまで好きなキャラクターが出てくるとニヤニヤが止まりません!笑

こちらのコミックも、中級者から上級者向けのコミックだと感じました。

【あらすじ】

DCユニバースにおける元祖ヒーローチームであるジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカと、

バットマンやスーパーマン、ワンダーウーマンらお馴染みのヒーローたちが所属するジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ。

新旧ふたつの偉大なヒーローチームが感謝祭を機に初の公式な会合を設けたところ、

全世界を巻き込む大事件が勃発してしまう、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

DCキャラクターズ:オリジン

ニヤニヤ指数
DCキャラクターズ:オリジン

スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、

ハーレイ・クイン、グリーンランタン、サイボーグ、フラッシュ、

アクアマン、グリーンアロー、スーパーガール、コンスタンティンといった、

日本でも人気の高いヒーローの誕生秘話的な物語を集めた短編集と言った作品集で、

海外でも高評価な作品なのですが、人を選ぶアメコミで、

読んでいて絵のタッチ、物語ともにクセが強いと感じました。

作品としては、入門編にも適していると思うのですが、

どちらかというと中級者から上級者の方が楽しめるクセが強いアメコミだと感じました。

【あらすじ】

生まれつきヒーローだった者などいない。

ワンダーウーマンを生み出したものとは、、、

フラッシュを疾走へと駆り立てる理由は、、、

サイボーグを動かす力の源は、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジャスティス・インカーネイト

ジャスティス・リーグ
・インカーネイト

ニヤニヤ指数
ジャスティス・リーグ・インカーネイト

これはメチャクチャ人を選ぶコミックだと感じました!

アース23のスーパーマンが黒人になっているとか、設定的には凄く面白い設定だと感じたのですが、

あまりにも散漫な内容で、ゴチャゴチャしていて私には物語的に合いませんでした。

マルチバースの物語なので、アースが変わると、

そのアースのジャスティス・リーグのメンバーのキャラクターデザインも変わってしまい、

途中、何のコミックを読んでいるんだ?とパニックになる程、まとまりがありませんでした。

これは、かなりの上級者向けのコミックだと感じました。

【あらすじ】

邪神ダークサイドに手ひどくやられたアース23のスーパーマンは、

世界の破滅を防ぐために、さまざまな次元からヒーローを集めて戦いに臨む。

しかしフラッシュポイントの世界のバットマン、アース0の中国のフラッシュ、アース26のキャプテン・キャロット、

そしてアース8の新ヒーロードクター・マルチバースが直面した最大の脅威は仲間であるはずの、お互いであった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

インフィニット・フロンティア

ニヤニヤ指数
インフィニット・フロンティア

こちらも人を選ぶコミックだと感じました!

私的には、普段読むジャステス・リーグのコミックの登場人物の人数ぐらいが、

ちょうど良いぐらいで、今回のようなマルチバースのクロスオーバー作品は人数が多すぎ、

物語の壮大さに比べページが多くないので、ただ無理矢理詰め込んだような作品に感じました。

キャラクターデザインは結構面白いと思ったのですが、キャラクターを扱いきれていない印象を受けました。

これは、かなりの上級者向けのコミックだと感じました。

【あらすじ】

バットマン・デスメタルで邪神パーペチュアから多元宇宙を救い、われた歴史を取り戻したスーパーヒーローたち。

しかし、戦いには常に代償が伴う。

ダークサイドがかつてないほどの力を得て復活し、危険な謎が多元宇宙に生まれたのだ。

ジャスティス・ソサエティのグリーンランタンであるアラン・スコットと、その息子オブシディアン。

そしてプレジデント・スーパーマンを中心にした多元宇宙を守る集団ジャスティス・インカーネイトが、新たな危機に立ち向かうが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ダーク・クライシス
オン・インフィニット・アース

ニヤニヤ指数
ダーク・クライシス・オン・インフィニット・アース

まず読んで感じたのは、中級者から上級者向けのアメコミだと感じたのですが、

私は結構好きな展開のアメコミなので、ニヤニヤが止まりませんでした!

いつものジャスティス・リーグとは、ひと味違うジャスティス・リーグが読めるのでオススメです!

特に後半の展開が激アツなので要チェック作品です!

【あらすじ】

スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンをはじめとするジャスティス・リーグのメンバーが消滅した!

残されたのは、ナイトウィング(ディック・グレイソン/初代ロビン)、

スーパーマン(ジョン・ケント)ら、若きヒーローたち。

彼らは、恐るべき闇の脅威から世界を守るという、重すぎる責務を負うこととなる。

そして、すべてを破滅させる大いなる闇が襲来し、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ディシースト (ゾンビ系)

ディシースト

ニヤニヤ指数
ディシースト

マーベルでいうマーベル・ゾンビのDC版といった作品で、絵のタッチも読みやすく、なかなか面白いです!

英語でdeceasedは死亡したという意味で、

原題:DCeasedのDC部分を掛けたタイトルになっています!笑

個人的にはDC版ゾンビの『ディシースト』シリーズの方が、マーベル・ゾンビより読みやすく感じました。

ただ結構グロシーンがあるので、苦手な人は要注意です!

【あらすじ】

ジャスティス・リーグの宿敵、ダークサイドが支配するアポコリプスより未知のウイルスが地球に到来した。

ソーシャルメディアを通じて人々に感染するこのウイルスは、世界中の人々を瞬く間に生ける屍に変えてしまった。

ヒーローもヴィランも、ゴッサムシティもアトランティスも容赦なく呑み込んでいくこの

ウイルスの前に、世界はなすすべもなく絶望に染められていく。

滅亡の危機に瀕する地球で、生き残ったジャスティス・リーグの面々は人々の希望になれるのだろうか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ディシースト:デッド・プラネット

ニヤニヤ指数
ディシースト:デッド・プラネット

DC版マーベル・ゾンビの『ディシースト』の五年後が舞台の本作なのですが、

海外、日本とかなりの高評価作品になっているのですが、
私の中では前作の方が解りやすく面白く感じました。

本作も絵のタッチは読みやすいのですが、個人的には物語の設定が合わずに、とてもクセが強く感じました。

私は好きなレアキャラが出てきたので楽しめたのですが、中級者から上級者向けのアメコミでです!

【あらすじ】

5年前、ソーシャルメディアを通じて人々に感染する病原体が世界中の人間を生ける屍に変えてしまった。

病原体は急速に拡大し、人類はジャスティス・リーグの要であるバットマン、スーパーマン、ワンダーウーマンを失った。

かろうじて生き残った人々は、新たな故郷アース2へと逃げ延びたが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

フラッシュ

フラッシュ (THE NEW 52!)

ニヤニヤ指数
THE NEW 52!

THE NEW 52!シリーズとは、DCコミックスが

長い年月掛けて築いた歴史が良い部分もあれば、

新しい風を吹き込むのに邪魔になっている部分があると考え、

世界観を今の時代に合った、新しい設定に変え再始動したシリーズです。

この『フラッシュ』シリーズは中々渋い内容のコミックで面白かったです!

ただ映画『ザ・フラッシュ』や、DC海外ドラマ『フラッシュ』の映像技術の高いCG作品を多く見ているので、

個人的には、やはり少し物足りなさを感じてしまいました!

これは人それぞれの感覚なので、合う人にはメチャクチャ面白いと思います!

1. 新たなる挑戦

THE NEW 52!

【あらすじ】

セントラルシティの鑑識官バリー・アレンは、

ある嵐の晩、雷と化学薬品を浴びて超高速移動の能力を身につけた。

それ以来、彼はスーパーヒーロー・フラッシュとして悪と戦っていた。

フラッシュは、スピードフォースと呼ばれる異次元のエネルギーから自らの力を得ている。

しかし、彼が超高速で移動すればするほど、次元に歪みが生じ、

地球に異常事態が発生することが判明した。

自らの力をセーブしながら戦わなくてはならないフラッシュ。

しかし、そんな彼にキャプテン・コールドをはじめとするヴィランが容赦なく襲いかかる、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. ローグズの逆襲

THE NEW 52!

【あらすじ】

ローグズそれはキャプテン・コールド、ヒートウェーブ、

ミラーマスター、ウェザー・ウィザード、グライダー、

トリックスターからなるヴィランのチームである。

悪党とはいえ、彼らには三つのルールがあった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. グロッドの脅威

THE NEW 52!

【あらすじ】

高度な知性を有するゴリラの王グロッドが、大軍を率いて侵略を開始した。

圧倒的な兵力でまたたく間に街を制圧するグロッド軍に対抗するため、

フラッシュは宿敵ローグズと手を組まざるを得なくなる。

しかも、アイリス・ウェストたちはまだスピードフォースに囚われていた、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

4. 邪悪なる閃光

THE NEW 52!

【あらすじ】

バリー・アレンは、ようやくスピードフォースの可能性を理解しつつあった。

この謎の力はフラッシュと結びつき、時間そのものを前に進めているのだ。

しかし、何者かがスピードフォースを、フラッシュとは真逆の方向に進める能力を獲得した。

暗黒の鏡像とでも呼ぶべきこの男は、時計の針を戻し、

歴史を変えるほどの力を集めつつある。

フラッシュはみずからの力を奪いとられる前に、リバース・フラッシュから現在を守ることができるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ライトニング・ストライクス
・トゥワイス

ニヤニヤ指数
WATCHMEN ウォッチメン

これは完全に好みの問題だと思うのですが、

私の中でフラッシュというキャラクターをコミックで描くのは、

かなり難しくハードルが高いキャラクターなんだなと感じます!

大体のフラッシュのコミックは似たような物語になるので正直飽きます!

細やかな描写ができ、スピード感を出せるアーティストでないと正直キツイなと感じてしまいました!

【あらすじ】

ある日スピードフォースがセントラルシティ全域に解き放たれ、

警官を、犯罪者を、そして一般市民を貫いた。

素晴らしい能力を正しく使うように、

フラッシュは新世代のスピードスターたちを導かなくてはならない。

正義の集団としてのスピードフォースの一員になって、

彼とともに犯罪と戦う同氏も生まれたが、

一方、神にも等しい力を邪悪な目的に使おうとする者もいた。

そしてフラッシュは、自分の速度をもってしてもとらえきれない悪の存在を知ることになる、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

イヤーワン

ニヤニヤ指数
イヤーワン

フラッシュをコミックで描くのは、

かなり難しくハードルが高いキャラクターだと思っていたのですが、

今回の『フラッシュ:イヤーワン』は、かなり上手く描かれており、

期待していなかったので、めちゃくちゃ面白く感じました!

物語、展開的にもいつものフラッシュより上手くまとめられており、

かなり読みやすかったので、入門編にもオススメです!

【あらすじ】

バリー・アレンはセントラルシティの科学捜査官として犯罪者を捕まえる日々に、どこか無力感を感じていた。

しかし、不慮の事故で雷に打たれ化学薬品を浴びたことにより人生が一変する!

驚異的なスピードで原子を揺さぶり、弾丸より早く駆け抜けるスーパーヒーロー・フラッシュへと変身してしまったのだ。

バリーはは新しく得た力を使い、ヒーローとして活動することになるが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

シャザム

シャザム! :
ビリー・バットソンと7つの魔法世界

ニヤニヤ指数
シャザム! :ビリー・バットソンと7つの魔法世界

絵のタッチも読みやすく、初っ端のDCネタにもニヤッとしてしまいます!

映画版『シャザム!』シリーズより物語的にも上手く練られており、読みだすと止まりません!

勉強机に座るシャザムを見たらニヤニヤが止まらない事間違いなし!笑

【あらすじ】

スーパーヒーローとティーンエイジャー。

二つの生活に奮闘するシャザムこと、ビリー・バットソン。

ある日、ビリーと仲間たちが地下鉄の駅から迷い込んだマジックランドには、7つの魔法世界が広がっていた。

子供だけが遊び暮らすファンランド、ゲームプレイヤーになれるゲームランド、動物たちが暮らすワイルドランド。

夢のような世界に魅了されるビリーたちだが、世界を揺るがす策略に巻き込まれてしまい、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

シャザム! :
魔法の守護者(THE NEW 52!)

ニヤニヤ指数
シャザム! :魔法の守護者(THE NEW 52!)

この『シャザム!:魔法の守護者』も、映画版『シャザム!』シリーズより物語的にも上手く練られており面白いです。

絵のタッチも読みやすく、物語の進め方にも思わず渋いな~!と心で呟いてしまいました。

この『シャザム!:魔法の守護者』は全体的にコミカルなのに渋く、

アメコミ入門編から上級者まで全ての層にオススメの渋いアメコミでニヤニヤが止まりません!

【あらすじ】

魔法が栄えていた時代は終わり、世界は何世紀にもわたって科学によって支配されていた。

だが、一人の少年によってその“魔法”が蘇ろうとしていた。

少年の名はビリー・バットソン。若干15歳のどこにでもいる問題児だ。

彼は純真な心の持ち主であることを見出され、古の力を受け継ぐ者として選ばれたのだった。

しかし、一方で、同じ力を求める邪悪な存在ブラックアダムが古来の眠りより目覚め、

ビリーと彼の住む街を破壊しようとしていた。

迫りくる恐怖から世界を救うため、ビリー・バットソンはその大いなる望みを受け入れ、魔法の言葉シャザム!と唱え、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

REBIRTH シリーズ

DCユニバース:リバース

ニヤニヤ指数
DC UNIVERSE REBIRTH

REBIRTHシリーズとは、

THE NEW 52!シリーズの次に続く新章で、

タイトルが示す通りREBIRTH(再生)と以前の設定に戻す事がメインで描かれるシリーズです。

シリーズ全体を見た時に、私はこのコミック・シリーズは、かなり上級者向けだと思っています。

ただ、本作『DCユニバース:リバース』から、

『バットマン/フラッシュ:ザ・ボタン (REBIRTH)』への熱い展開はの流れはかなり面白くオススメです!

【あらすじ】

三代目フラッシュのウォリー・ウェストは、

彼の先輩にあたる二代目フラッシュのバリー・アレンが引き起こしたフラッシュポイント事件によって、

現実の時空間から追放され、次元の狭間の囚われてしまった。

虚無の空間を彷徨うウォリーはかつてキッド・フラッシュと名乗り、

フラッシュの名を受け継いだ彼だけが、この世界の謎を見ることができる。

いったい誰が失われた10年間を盗んだのか?

ウォリーは地球に戻らなければならない。

彼の愛する人たちが避雷針の役目を果してくれているはずなのだが、誰に接触を試みても、

彼はますます世界から遠ざかり、真の消滅へと近づいていく、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

バットマン/フラッシュ
:ザ・ボタン (REBIRTH)

ニヤニヤ指数
バットマン:ハッシュ

表紙を見た時に面白くなさそうだな!と思ったのですが、、、

読み始めると、めちゃくちゃ面白いアメコミでした!笑

上級者は解ると思いますがウォッチメンのバッジ(ボタン)が出てきたり、

あるレアキャラが渋くて、私はニヤニヤしっぱなしで読んでしまいました!

このコミックは、めちゃくちゃオススメです!

【あらすじ】

DCリバースにまつわる一連の出来事のなかで、バットマンは解明の糸口すらつかめない謎を見つける。

それはバットケイブの壁に埋まっていた、血に汚れ、笑顔が描かれた奇妙なボタン。

分析によると、ボタンはこの世界の物体ではないらしい、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーマン (REBIRTH)

ニヤニヤ指数
REBIRTH

新章REBIRTHシリーズのスーパーマンなのですが、

このREBIRTH(再生)シリーズは、私の中で当たり外れのある新章シリーズなので、

全然期待せずに読み始めたのですが、、、めちゃくちゃ面白いです!

結構、意外な展開が描かれているので、とても新鮮でオススメです!

絵のタッチも読みやすく、物語的にも分かりやすいのでアメコミ入門編にもオススメです!

1. サン・オブ・スーパーマン

REBIRTH

【あらすじ】

鋼鉄の男が第二の故郷を守るために命を落とした時、

彼の体現する真実と正義は永遠に失われたかに思えた。

しかし、それを遠くから見つめるもう一人のスーパーマンがいた。

より年齢を重ね、経験と知恵を身につけたスーパーマンだ。

さらに彼は妻のロイス・レーンと、息子のジョナサン・ケントを伴っていた。

こうして、とある消え去ったユニバースから逃れてきた彼が、表舞台に現れる。

いまは亡きもう一人の自分の名前を継承して、地球で最も偉大なヒーローとして飛び立つために。

だが、この次元にたどり着いたクリプトン星の生き残りは、彼だけではなかった。

エラディケイターとして知られる人口知性体が、エル家の生存者を追っていたのだ。

彼の目的はクリプトン星人の遺伝情報の保存のみであり、他の生命体に対する考慮は一切ない。

たとえそれが、カル=エルことクラーク・ケントの血を継ぐ者であったとしても、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. トライアルズ・オブ・スーパーサン

REBIRTH

【あらすじ】

クリプトン星が残した最後の息子スーパーマン。彼には息子がいる。

自らの世界の破滅から逃れ、一見似ているが奇妙なくらい異なる地球で、

新たな活動を始めたスーパーマンは、惑星最強のヒーローという称号を取り戻した。

その一方で、彼は妻ロイス・レーンとともに、能力が発言するようになった息子ジョナサンを支えている。

平凡とは程遠い家族には、落ち着く暇もないのだ。

彼らを待ち受ける出来事を考えると、それも無理のないことだろう。

恐竜島の発見、フランケンシュタインと彼の危険な花嫁との出会い、

どれも鋼鉄の父子にとっては、日常の一コマにすぎない。

しかし、別世界からの奇妙な訪問者たちに闇の騎士が捜査の目を向け、

その息子ロビンとスーパーボーイの間に対抗心が芽生えようとしていた、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

スーパーサンズ (REBIRTH)

ニヤニヤ指数
SUPER SONS

スーパーマンの息子と、バットマンの息子が中心のアメコミです。

日本では、あまり馴染みのないスーパーサンズは読んでいて面白いのですが、人を選ぶアメコミだなと感じました。

1. スーパーサンズ

SUPER SONS

【あらすじ】

謎めいた犯罪と、危険で奇妙なアマゾ・ウイルスの関連性を突き止めたロビンことダミアン・ウェインは、

スーパーボーイことジョナサン・ケントを調査に巻き込む。

しかし、恐るべき少年キッド・アマゾがジャスティス・リーグに破滅をもたらそうとしていると知った二人が向かった先は、

まさかのレックス・ルーサーだった!?

たとえ凸凹コンビがルーサーのもとから生還できたとしても、

二人の少年ヒーローにはさらなる難関が待ち構えている。

つまり、ロビンの家庭教師アルフレッド・ペニーワースとスーパーボーイの母親ロイス・レーンの強力コンビだ、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. スーパーサンズ2

SUPER SONS

【あらすじ】

スーパーボーイはロビンとの夜間パトロールを楽しみにしていたが、

いつもロビンはスーパーボーイの先生気取りだった。

しかし、ティーン・タイタンズの任務で無名ヴィランの一団と戦ったロビンは、

敵の能力でティーンどころか老人に変わり果ててしまう。

さらに、別次元に引っ張り込まれたロビンとスーパーボーイは惑星サイズの強敵と戦う羽目に、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. スーパーサンズ3

SUPER SONS

【あらすじ】

ロビンとスーパーボーイは、父親であるバットマンとスーパーマンから独り立ちしようとしていた。

しかし、心優しいクラークと母親のロイス・レーンに育てられたジョナサンに対して、ダミアンの育ちにはいささか問題があった。

たしかに彼は現在ヒーローとして活躍している。

しかし、以前は世界の支配者になるべく、

暗殺集団リーグ・オブ・アサシンズのリーダーのラーズ・アル・グールの娘である母親のタリアに育てられていたのだ。

タリアは息子を影の世界に引き戻そうとしている。

決戦の時にダミアンが選ぶのは母親か、それともスーパーボーイか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジャスティス・リーグ (REBIRTH)

ニヤニヤ指数
REBIRTH

ジャスティス・リーグ REBIRTHシリーズとは、

THE NEW 52!シリーズの次に続く新章で、

タイトルが示す通りREBIRTH(再生)と以前の設定に戻す事がメインで描かれるシリーズです。

私はこのコミックを読んでいて、かなり上級者向けのコミックだと感じました。

物語的に引き込まれず、絵のタッチも嫌いではないのですが魅力を感じませんでした。

1. エクスティンクション・マシン

REBIRTH

【あらすじ】

我々の知るジャスティス・リーグは、もういない。

スーパーマンは第二の故郷である地球を守って殉職し、

残されたジャスティス・リーグは、スーパーマン不在のまま戦い続けることになった。

そんななか、彼の後釜を継ぐべく、別世界から経験豊富なスーパーマンがやって来た。

なぜならば、リーグ史上最大の半神存在が到来したからだ。

恐るべき破壊兵器が活動を始めとともに、地球が崩壊の危機を迎え、

人類が生体兵器へと作り替えられていく、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. アウトブレイク

REBIRTH

【あらすじ】

経験豊富な新スーパーマンと若さ溢れる二人のグリーンランタンがジャスティス・リーグに加入し、チームはさらにパワーアップした。

苦難を乗り越え、これまで以上に彼らの絆も強くなった。

だが、そんな矢先に彼らの結束が試される事件が起きる。

寂れた郊外で二人の子供と暮らす男が妻を失った。

彼女は、ジャスティス・リーグが阻止したキンドレッド事件に巻き込まれた唯一の犠牲者だった。

深い悲しみのなか、天才的なハッカーでもあった彼は、

薄暗い自宅のガレージで作業に没頭するのだが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ジャスティス・リーグ
VS. スーサイド・スクワッド

ニヤニヤ指数
ジャスティス・リーグ VS. スーサイド・スクワッド

これはコミックの良さが前面に出た内容の作品で、

タイトルの通りジャスティス・リーグスーサイド・スクワッドが対決するという、

映画などでは製作費などの都合で実現が難しそうな内容なオールスター作品です!

さすがにレアキャラも大量発生しているので、上級者向けのコミックに感じました。

読んでいて感じたのが、意外にジャスティス・リーグとスーサイド・スクワッドの相性がいいなと感じました!

私は好きなタイプのアメコミでオススメです!

【あらすじ】

ジャスティス・リーグは、誰もが認める世界最強のスーパーヒーローチームである。

だが、この世界でチームを結成している超人たちは彼らだけではない。

非情な指揮官アマンダ・ウォラーの下、極秘任務を遂行する特殊部隊スーサイド・スクワッドもその一つである。

彼らは政府の極秘組織とはいえ、囚人たちで結成されたヴィランチームだ。

ジャスティス・リーグとしては、スーサイド・スクワッドの活動を容認することはできない。

両者が対峙するのに時間はかからなかった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

バットマン (REBIRTH)

ニヤニヤ指数
バットマン (REBIRTH)

バットマン(REBIRTH)シリーズの前半が特にオススメで、

読んでいて、とても新鮮なバットマン・シリーズに感じました。

いつものバットマンより、人間味が前面に出た感じなのですが、

バットマンらしさ失われておらず、バットマン作品として読みやすく、

アメコミ初心者の入門編にもオススメのアメコミです!

1. アイ・アム・ゴッサム バットマン

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

ゴッサムに2人のヒーローが現れた。

スーパーマンと同様の能力を持った覆面の2人組だ。

彼らはお互いをゴッサム、そしてゴッサムガールと呼び合う。

かつてバットマンの側に立ち、彼を助け、彼から多くの経験を学んだメタヒューマンたちだ。

しかし、もし彼らが悪に染まったらどうなるのか?

そしてその責任がダークナイトに押しつけられるとしたら、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. アイ・アム・スーサイド

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

コウモリを倒した唯一の男にして監獄島の独裁者――彼こそはベイン。

そしていま、彼はバットマンが求めるある人物を手中に収めている。

その人物と接触するため、バットマンは自殺同然の特攻任務に身を投じる。

天才的犯罪者の牙城に侵入するために、バットマンは犯罪者をかき集めた舞台を結成する。

アーカム・アサイラムの深奥から選ばれた連中は、危険でイカレた最悪のヴィランばかりだった。

そしてそのなかには、キャットウーマンもいた。

血塗られた爪を持ちながらも、バットマンを最もよく知る女性だった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. アイ・アム・ベイン

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

名はベイン、、、破滅をもたらす男。

そして、バットマンの背骨を折った唯一の男だ。

バットマンを再起不能にするため、ベインはゴッサムシティの地に再び舞い降りた。

その目的を果たす前に、ダークナイトが愛する者と、憎む者を残らず排除するつもりだ。

ロビンの系譜に連なる若きヒーローたち、警官、犯罪と戦う正義の味方がバットマンのもとに結集する。

最終決戦を前にした二人は知っていた。

その舞台から降りられるのは、どちらか一人だということを、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

4. ウォー・オブ・ジョーク&リドル

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

ジョーカーとリドラーの二悪党は、どちらも自分一人でバットマンを殺そうと思っていた。

先を越され、オチを盗まれるくらいなら、ゴッサムごと焼き払ったほうがマシだ!

二人の知恵比べから凄惨な一大戦争へと至る対決が迫り、

ゴッサムのあらゆる悪党たちはどちら側につくか選ばなくてはならなくなった。

勝つのは一方のみ。そしてバットマンは運命の決断を下し、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

5. ルール・オブ・エンゲージメント

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

バットマンの求婚をキャットウーマンは感涙と共に承諾した。

家族を失くした孤高の戦士と、家族が居なかった孤独な犯罪者。

結婚に向けた第一歩としてバットマンはキャットウーマンと共に、

彼女の過去の罪を清算する旅に出る。

しかし、その旅路に立ちふさがったのは、バットマンのかつての恋人タリア・アル・グールだった!

自らの手で未来を切り開くため、キャットウーマンは悪魔の娘タリアと刃を交え、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

6.ブライド・オア・バーグラー?

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

バットマンとキャットウーマンの婚約が世界を揺るがせてから間もなく。

かつて交わした約束を果たして地球から守るため、

バットマンはワンダーウーマンと別世界で戦うことになる。

しかし、そこでは時間の流れが異なり、地球で1時間立つあいだに、何年もの月日が過ぎていく。

世界の運命を左右する終わりなき孤独な戦い。

その最中で、バットマンはキャットウーマンへの愛を貫けるのか。

危険な試練はそれだけでは終わらない。

ポイズン・アイビーが世界を乗っ取り、バットマンとキャットウーマンだけが世界から孤立してしまう。

ジャスティス・リーグすら彼女の手に落ち、敵として襲い来る中で、

二人はアイビーの野望の芽を摘むことはできるのか、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

7. ウエディング

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

結婚を前に事件はさらに続く。

闇の騎士が幸せをつかむための挙式で介添人を務めるため、

犯罪界の道化王子が彼の目の前に現れる。

バットマンを結婚から救いに来たと嘯くジョーカーは、

新郎を昏倒させ、新婦のキャットに銃口を向ける。

対峙の最中、ジョーカーの放つ言葉に大きく心を揺さぶられるキャットウーマン、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

8. シティ・オブ・ベイン

バットマン (REBIRTH)

【あらすじ】

ブルース・ウェインからすべてを奪う計画の総仕上げとして、ベインはゴッサムに魔の手を伸ばす。

ダークナイトが姿を消した今、すべての犯罪者を配下に収めようとするベインを誰も止められない。

逆らう者は、ベインの意外な共犯者による制裁を受けることになる、

その共犯者の正体は、別の世界からやって来たトーマス・ウェイン(ブルースの父親)であった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ティーン・タイタンズ (REBIRTH)

ティーン・タイタンズ
:ダミアン・ノウズ・ベスト

ニヤニヤ指数
スーサイド・スクワッド

バットマンのサイドキックのロビンとして、またブルース・ウェインの息子ダミアン・ウェインとして、

ラーズ・アズ・グールの孫として、というぶっ飛び設定を初めて読んだ時は本当に興奮したのを覚えているのですが、

その設定のコミックというだけでも最高なのですが、さらに絵のタッチも迫力がり、

物語の進み方のテンポの良さもあり、かなり読みやすかったです!

キャラクター的に、日本では馴染みのないキャラクターが出てくるのですが、

かなり読みやすいアメコミなので、入門編にもオススメです!

【あらすじ】

父は世界最高の探偵。祖父は悪魔の頭と呼ばれる男。

それがダミアン・ウェイン。ロビンとしてバットマンのサイドキックを務める彼が、

今度はティーン・タイタンズの指揮を執る。

たとえ他のメンバーが望まなくとも。

傲慢な驚異の少年に招集されたスターファイヤー、

レイブン、ビーストボーイ、キッドフラッシュたちは、

彼と彼の祖父ラーズ・アル・グールの戦いに巻き込まれてしまう。

ラーズ率いる暗殺者集団リーグ・オブ・アサシンズとその精鋭・悪魔の拳が、若きヒーローたちを襲う。

勝てば生き延びられるが、負ければロビンは悪の手に落ち、

残ったメンバーに明日はない、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ブルービートル

ブルービートル:青い衝撃

ニヤニヤ指数
ブルービートル:青い衝撃

大ヒット映画『ブルービートル』などで人気のブルービートルのアメコミです!

まず読んで感じたのは、絵のタッチに少しクセがあるなと感じました。

ただ気にならない程度のクセなので、クセが強いとまではいかない感じで、

比較的読みやすい部類に入るアメコミなので、入門編にもオススメです!

映画版とは設定が違うので、映画版を観た人も必読ですね!

【あらすじ】

ハイメ・レイエスはテキサス州エルパソに住む、ごく普通の16歳の少年。

ある日、虫型の石スカラベを拾ったことがきっかけで彼の人生は一変。

そう、ハイメはスカラベに選ばれたのだ――ブルービートルに! 

スカラベと融合した彼は青い鎧を身に纏い、強力な力を手に入れる。

しかし次々と現れる異能者や、魔術の新時代を築こうとするラ・ダーマによりその能力が狙われ、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ブラックアダム

ブラックアダム
/JSA: ブラック・レイン

ニヤニヤ指数
ブラックアダム/JSA: ブラック・レイン

大ヒットDC映画『ブラックアダム』などで人気のブラックアダムのアメコミです!

この『ブラックアダム/JSA: ブラック・レイン』は、出てくるキャラクターがマニアックなキャラクターが多く出てくるので、

中級者から上級者向けのコミックなのですが、私はめちゃくちゃ好きなコミックでした!

ブラックアダム以外はDCコミックスのファンじゃないと知らないキャラクターばかりが出てくるので、

初心者や、入門編には不向きな作品だと感じました。

ただDCコミックスを極めるんだ!と決意のある人は必読だと思います!

絵のタッチも比較的読みやすく、物語が渋く大人が読むコミックです!

渋い!ニヤニヤが止まりません!

【あらすじ】

ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカと決別し、

自分の正義を貫くため時には非道な手段もいとわないアンチヒーロー・ブラックアダム。

ブラックアダムと彼のチームメイトを止めるために、ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカが立ち向かうが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ウォッチメン

WATCHMEN ウォッチメン

ニヤニヤ指数
WATCHMEN ウォッチメン

映画化も、海外ドラマ化もされている『ウォッチメン』は、

伝説のアメコミなのでハマればメチャクチャ面白いです!

ただ初めて読むには少し難易度が高い作品に感じます。

どちらかというと上級者向けのコミックなのですが、

一度は読んでおきたいコミックなので、機会があればチェックしてください!

【あらすじ】

1985年、核戦争の危機が目前に迫る東西冷戦下のアメリカで、かつてのヒーローたちが次々と消されていた。

これはヒーロー抹殺計画のはじまりなのか?

スーパーヒーローが実在する、もう一つのアメリカ現代史を背景に、

真の正義とは、世界の平和とは、人間が存在する意味とは何か、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ドゥームズデイ・クロック

ニヤニヤ指数
ドゥームズデイ・クロック

まず、このコミックを読んで思ったのは、発想力が凄く面白いと感じました!

また出てくるキャラクターが、DCコミックスを代表するキャラクターが多数登場するのでニヤニヤが止まりません!

ページ数も400ページ以上を使う超大作なので、

クロスオーバー作品にありがちな、駆け足感は感じず重みを感じました。

本作『ウォッチメン』の続編とも取れる本作ですが、マルチバースの世界と考えて読む方が楽しめるのではないかなと思いました。

これはメチャクチャ面白いので、中級者から上級者に特にオススメです!

【あらすじ】

ウォッチメンの世界よりDCユニバースへやってきた神のごとき存在ドクター・マンハッタン。

彼が去ったことでウォッチメンの世界は再び核戦争の危機を迎えていた。

一方でDCユニバースもまた、ドクター・マンハッタンによる歴史改変の影響で滅亡の危機に瀕することになる。

二つの世界を救うため、オジマンディアスやロールシャッハ、

そしてDCユニバースのヒーローたちが立ち上がる。

しかし、全能に等しい彼を止められるのはただ一人、スーパーマンだけであった、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ロールシャッハ

ニヤニヤ指数
ロールシャッハ

アメコミ好きな人がオススメする作品は、ハマれば面白いという前提で読む方がいいかもです!笑

この『ロールシャッハ』もファンの間では、かなり評価の高い作品なのですが、

上級者向けのコミックで、ウォッチメンを先に読んでハマった人にオススメのコミックです!

内容的には渋く、大人が読むコミックで独特の物語で面白いです!

【あらすじ】

ウォッチメンから35年後の世界。

アメリカを二分する大統領選を前に、民主党の対抗馬である共和党のターリー知事暗殺未遂事件が起きた。

その犯人は35年前に死んだはずの男、ロールシャッハ。

この信じがたい事件の真相を暴くため、一人の探偵が雇われるが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

プロメテア

ニヤニヤ指数
プロメテア

『ウォッチメン』などで有名なアラン・ムーアが紡ぎだすコミック版の魔術書、、、

もう設定からしてクセが強いですよね!笑

でも、ご安心ください!絵のタッチは読みやすく、内容が強烈にクセが強いので読む人を選びまくるコミックです!

私は魔術や、神話が好きなので楽しめたのですが、

読んでいてアメコミ入門編には向かない、どちらかというと上級者向けのコミックに感じました!

1. プロメテア 1

プロメテア

【あらすじ】

18世紀の抒情詩、新聞連載漫画、パルプ雑誌、都市伝説。

歴史上のさまざまな局面に登場し、痕跡を残してきた女神プロメテア。

ひょんなことからプロメテアに変身する能力を得た女子大生ソフィーに、

やがて魔の眷族が次々と襲いかかるが、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

2. プロメテア 2

プロメテア

【あらすじ】

歴史上のさまざまな語りの中に登場し、痕跡を残してきた女神プロメテア。

ひょんなことからプロメテアに変身する能力を得た女子高生ソフィーは、

魔の眷属との闘いで命を落とした先代プロメテア、

バーバラの後を追い、死後の世界へと足を踏み入れる。

死後の世界でのさまざまな出会いを通し、プロメテアとして新たな学びを得てゆくソフィーだったが、

一方、現世では、ソフィーの親友として新装プロメテアとなったステーシアが魔の眷属と一騎打ちになり、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

3. プロメテア 3

プロメテア

【あらすじ】

ひょんなことからプロメテアに変身する能力を得た女子大生ソフィーは、

死後の世界の旅を終え、現世へと舞い戻った。

だが、ソフィー不在の間、新装プロメテアとして、

魔の眷属を倒した親友ステーシアは、プロメテアを放棄することを拒否。

ついに親友同士が激突する!

そして、その間にもFBIの捜査の手がソフィーに迫り、

審判の日に向けて物語は一気に加速する、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

V フォー・ヴェンデッタ

ニヤニヤ指数
V フォー・ヴェンデッタ

映画『V フォー・ヴェンデッタ』の原作としても有名な名作で、

鬼才アラン・ムーアの作品なのですが、

1982年から連載された白黒コミックに、1988年頃に色を足しカラー作品として
復刊した作品だけあり、

ザ・アメコミなので、クセが強烈に強いです!

今のアメコミに慣れている人には、かなりハードルが高いように感じました!

この作品はサンプルを読んでからがオススメです!

私は絵のタッチが苦手なタイプの絵のタッチで苦手でした!笑

物語的には、映画の原作にもなるぐらい激渋の大人の物語です!

【あらすじ】

西暦1997年、ロンドン――ヨーロッパ大陸における局地的な核戦争の結果、

イギリスの民主主義は崩壊し、独裁政権の支配する全体主義国家と化していた。

監視カメラによってあらゆる自由を制限された世界の下、

生活苦の為やむなく身を売ろうとした、若く純粋な少女イヴィーは、

秘密警察から暴行を受け、危ないところを仮面をつけた謎の男に救われる。

自らをVと名乗るその男は、優れた戦略と類まれなカリスマ性を武器に、

ファシスト政権の転覆を狙っていた、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

ティーン・タイタンズ

レイブン 失われた記憶

ニヤニヤ指数
ティーン・タイタンズ・レイブン 失われた記憶

海外でも評価の高い作品なのですが、キャラクター的には日本ではあまり認知されていないキャラクターだと思います。

ただ今風のアメコミで絵のタッチも可愛く読みやすいです!

物語的には少しクセがありダークな側面があるので、オカルト系が好きな人にオススメです!

【あらすじ】

悲劇的な事故により、記憶を失った少女レイブン・ロス。

不安な日々を過ごしていたが、新しい家族や友達に支えられ、

少しずつ事故のショックから立ち直ろうとしていた。

だがその矢先、周囲で不可解な現象が起こり始め、、、

▼ Amazon Kindle版で読む ▼
white

⇩ Amazon 公式へ ⇩

white
white white
DCコミックス原作のアニメ映画・関連、DCアニメイテッド・ユニバース配信を無料体験で見る DCコミックス原作のアニメを観たいけど多過ぎて分からない、 ファンだけど情報がゴチャゴチャして分かりにくいとお悩みの方!ご安心...
マーベル・アメコミ入門!アベンジャーズ映画、ドラマ原作コミック、翻訳ヒーロー漫画!最新電子書籍おすすめ人気作 マーベル・コミック、アメコミを読みたいけど数が多すぎたり、同じタイトルがいくつもあり、何から読んでいいか分からないですよね! ...
DCアニメ映画『リトル・バットマン クリスマスの大冒険』(原題:Merry Little Batman)クリスマスにオススメ配信を無料体験で見る DCクリスマス・アニメ映画『リトル・バットマン クリスマスの大冒険』が2023年12月8日(金)にアマプラ見放題配信が開始されま...
U-NEXT31日間無料トライアル【見れるものチェック・支払い・解約方法・料金】U-NEXTの無料トライアルを使いこなす方法をご紹介します。解約方法、解約の仕方もご紹介します。...
クリスマス映画『キャンディ・ケイン・レーン』エディ・マーフィ主演!配信を無料体験で見る 映画『キャンディ・ケイン・レーン』が2023年12月1日(金)にアマプラ見放題配信です! そこで私が端的に『キャンディ・ケイン...
映画『ザ・フラッシュ』キャラ、歴代、ドラマ、マーベル?関連作配信を無料体験で見る 2023年6月16日(金)に映画『ザ・フラッシュ』が公開されました! そこでDCマニアの私が端的に『ザ・フラッシュ』をご紹介し...
1 2
ABOUT ME
ほりはや
【ほりはやブログ】を始めようと思ったのは、レビューサイトや、レンタルショップのランキングは、購入・レンタルして欲しい作品を上位に紛れ込ましているのでアテにならないなと感じた事、 その他おすすめ映画サイトなどを見ても、運営している人がネタバレを平気でしたり、本当は映画が好きな人じゃないんだろうなと思うサイトが多く参考にならないサイトが多かったので、 それならば、映画が大好きな自分で本当にオススメできる作品だけをランキング形式で紹介するマジなサイトを作ろうと思い始めました! 人生を彩る映画・海外ドラマ・おしゃれな音楽、Audible (オーディブル)などをご紹介します。 よろしくお願いします。