⇩ Amazon 公式へ ⇩


(サクラ・やらせ評価は一切ありません)

目次
マイティ・ソー
ソー&ロキ
:ダブル・トラブル
ニヤニヤ指数 |
---|

ソーの邦訳コミックはクセが強いシリーズが多いような気がします!
その中でも本作『ソー&ロキ:ダブル・トラブル』は絵のタッチが可愛く、
ポップでかなり読みやすい方なので、アメコミ入門にもオススメの作品です。
内容的にも映画版と、ドラマ版のオイシイとこ取りをした内容なのでオススメです!
【あらすじ】
雷神ソーと悪戯の神ロキは、今日もいつものように兄弟ゲンカ。
ロキはソーに盗みを働くようにそそのかしたうえ、
街を破壊する大蛇まで召喚して、アスガルドは大混乱に陥る。
挙げ句の果てに、二人は不思議な力によって異世界に飛ばされてしまうのだった、、、


アストニッシング・ソー
ニヤニヤ指数 |
---|

1コマ、1コマが絵画のような絵のタッチで、
とても重厚なアメコミという感じでクセが強いです!笑
長命宇宙人コレクターや、エゴ、弟星オルターエゴなど、
MCU映画ファンも楽しめるキャラクターが出てきます!
【あらすじ】
巨大嵐が世界をあやうく引き裂きそうになり、
事件の謎を追っていたソーは生ける惑星エゴが、
太陽系を突っ太陽系を突っ切っていったことを突きとめた。
エゴは謎の長命宇宙人コレクターに囚われた弟を救おうと急いでいたのだ。
だが、この兄弟の邂逅は不幸を呼ぶことに。
エゴと弟星オルターエゴが出会えば、一つの星しか生き残れない、
つまり、もう一つの惑星は滅びる運命なのだ。
その運命を避けられるパワーを持つのは雷神ソーのみ。
しかし、そのためには信用できない風の女神と、
雷神の波乱の歴史に頼らねばならず、、、


マイティ・ソー
:アスガルドの伝説
ニヤニヤ指数 |
---|

まずはじめクセが強いです!ただ神話が好きな人にはオススメの作品です!
私は神話が好きなので楽しめたのですが、心の中でクセが強い!と連呼しながら楽しみました!笑
【あらすじ】
映画では語りきれないソーのオリジン、
神々の世界であり彼の生地でもあるアスガルドでの伝説。


ソー&ロキ
:ブラッド・ブラザーズ
ニヤニヤ指数 |
---|

こちらも1コマ、1コマが西洋絵画のような絵のタッチで、
とても重厚なアメコミという感じなのですが、クセがめちゃくちゃ強いです!
後半に初期のザ・アメコミと、見やすい話が1話分載っているので救われました!笑
【あらすじ】
映画では語りきれないソーのオリジン、
神々の世界であり彼の生地でもあるアスガルドでの伝説。


ブラック・ウィドウ
ブラック・ウィドウ
:イッツィ・ビッツィ・スパイダー
ニヤニヤ指数 |
---|

この『ブラック・ウィドウ:イッツィ・ビッツィ・スパイダー』は我らがブラック・ウィドウことナターシャ・ロマノフと、
新たなブラック・ウィドウこと、エレーナ・ベロワが出てくる作品です!
この2大人気キャラクターの作品はファンは見逃せませんね!
【あらすじ】
ソ連のスパイとして冷戦の第一線で活躍し、その後西側に亡命してアベンジャーズの一員に、
スーパーヒーローの仲間入りを果たしたブラック・ウィドウことナターシャ・ロマノフは、
完璧で冷酷なプロフェッショナルとしてその名を轟かせたが、新たなブラック・ウィドウことエレーナ・ベロワの出現により、
その地位が脅かされようとしていた、、、


ホークアイ
ホークアイ(マーベル・ナウ!)
ニヤニヤ指数 |
---|

昔のアメコミのような絵のタッチでクセがある作品シリーズなのですが、
オシャレなアメコミとしては優秀で、読んでいて絵の構図など、
こういう配置の仕方もあるんだ!と妙に感心してしまいます!
それもそのはず、海外の2大コミック賞を制覇した作品を含むシリーズなので、
センスが光っています!デザインに興味がある人は要チェックです!
物語的にも、海外ドラマや映画に通ずるシーンがあるのでニヤニヤが止まりません!
1. ホークアイ:マイライフ・アズ・ア・ウェポン

【あらすじ】
ヤングアベンジャーズの一員ケイト・ビショップを巻き込んで、
地球最強のヒーローの休日に何かが起こる!
さらに、クリントとケイトの初邂逅を描いた
『ヤング・アベンジャーズ・プレゼンツ』#6も同時収録。


2. ホークアイ:リトル・ヒッツ

【あらすじ】
弓の名手ながら普通の人間である彼。
今回はホークアイを巡る3人の美女、ブラック・ウィドウ、
スパイダーウーマン、そして前妻モッキンバードが新たに登場し物語に花を添える一方で、
1巻に登場したロシア人地上げ屋グループとの抗争が意外な展開を迎える。
さらに、ピザ・イズ・マイ・ビジネスを収録。


3. ホークアイ:L.A.ウーマン

【あらすじ】
大企業の令嬢にして弓の名手、ケイト・ビショップは、
クリント・バートンとともに二人のホークアイとして名コンビぶりを発揮していた。
だが、はた迷惑なクリントをもてあましたケイトは、ついに彼と袂を分かち、
犬を連れて一路アメリカ西海岸に旅立つ。
しかし、トラブルはクリントの専売特許ではなかった!
到着早々無一文になっってしまったケイトは、女だてらに私立探偵を開業するが、、、


4. ホークアイ:リオ・ブラボー

【あらすじ】
ニューヨークに借りていたアパートの地上げ問題から始まった、
クリント・バートンのトラブル続きの日常は、いつの間にか深刻な局面を迎えていた。
友人を殺され、ガールフレンドとは破局寸前、
さらに相棒であるもう一人のホークアイ・ケイト・ビショップは犬を連れて西海岸へと去った。
そんな彼の前に、兄であるバーニー・バートンがホームレス同然の姿で現われる、、、


ドクター・ストレンジ
ドクター・ストレンジ
:ゴッド・オブ・マジック
ニヤニヤ指数 |
---|

この『ドクター・ストレンジ:ゴッド・オブ・マジック』は絵のタッチ、物語共にクセが強いです!笑
私は楽しめたのですが、これはクセが凄い!サンプルを一度チェックしてからがオススメです!
クセが強いだけに、ハマれば面白いのでアメコミ珍味にいかがでしょうか!?
【あらすじ】
邪悪な魔力が世界を包み込もうとし、人々は世界を守る至高の魔術師を求めていた。
その魔術師の名はもちろんロキ!?
マーベル・ユニバース随一のトリックスターである彼は、
強力な魔術を操って真のヒーローになろうとしているのか、
そして、かつての至高魔術師スティーブン・ストレンジの身に何が起こったのか、、、


ストレンジ・アカデミー
ニヤニヤ指数 |
---|

ドクター・ストレンジによって開かれた魔術学校が舞台なだけあり、
あちこちから集められた魔術師の卵たちがメインで描かれます。
X-メンの魔術版的な作品で、ハリー・ポッター感もあるので、
マーベルのハリー・ポッター的なエモい学園ファンタジーです!笑
これはこれで面白い試みなのでアリだと思いました!魔術が好きな人にこそオススメです!
1. ストレンジ・アカデミー1
:ファースト・クラス

【あらすじ】
地球、アスガルド、ウィアードワールド、果てはダーク・ディメンションまで、
あちこちから集められた魔術師の卵たちの、ドタバタ学園生活が始まる。
ランプの精やゾンビが出て来る授業や、遅刻生徒を地獄に飛ばす先生、次元を超えた鬼ごっこ、
なんでもアリの学校生活で、気を付けることはただ一つ死なないこと、、、


2. ストレンジ・アカデミー2
:ブライト・サイド

【あらすじ】
相変わらずドタバタの連続のストレンジ・アカデミー、
宇宙や神々の国アスガルドでの校外学習や、ドキドキの授業参観まで、学校行事が目白押し。
しかし、楽しい学校生活の中で、突如ある生徒がバラバラにされる事件が発生してしまい、、、



3. ストレンジ・アカデミー3
:ウィッシュクラフト

【あらすじ】
勉強に恋にケンカにと、忙しい日々を過ごすストレンジ・アカデミーの生徒たち。
そんな彼/彼女らが待ちに待ったダンスパーティーの夜がやってきた!
子供たちは思い思いにオシャレをしたり、意中の相手をダンスに誘ったりと、
すっかりお祭りムードだったが、とある生徒の中に暗黒の魔力が芽吹き始めていることには、誰も気づいていなかった。
その一方で、学校に馴染めない孤独な少年カルヴィンは、とある願い事を叶えるためにお願い屋を訪ねる。
そこで彼を待っていたのは恐るべき誘惑であった、、、



4. ストレンジ・アカデミー4
:ファイナルズ

【あらすじ】
学園破滅の予言に導かれるように分裂をしたストレンジ・アカデミー。
学園への不満が限界に達し、一部の仲間を引き連れてドルマムゥが支配する闇の次元ダーク・ディメンションへと向かったエミリーは、
強大な魔力を得て、学園との全面抗争の準備を進めていた。
はたして学園の生徒たちは闇の力を増していくエミリーとドルマムゥ率いる闇の軍勢に対抗できるのか、、、



ドクター・ストレンジ
&ドクター・ドゥーム
ニヤニヤ指数 |
---|

この『ドクター・ストレンジ&ドクター・ドゥーム』は、かなり古いアメコミを集めた作品なので、
絵のタッチ、物語共に渋いのですが、それと同時にクセがメチャクチャ強いです!笑
ドクター・ドゥームのアメコミが多くないので、私はクセが強くても楽しめました!
【あらすじ】
毎年、夏至の前の夜になると、天才科学者ビクター・フォン・ドゥームは魔族と戦いを繰り広げる。
それは死の国から亡母シンシアの魂を取り戻すための孤独な挑戦だったが、
その宿願はいまだに果たされずにいた。
しかし、天才魔術師ドクター・ストレンジを仲間に引き込むことで、
ついにわずかながら希望が生まれた。
まさかの同志となった二人が向かう先は、悪魔メフィストの住む別次元。
だが、そこで彼らは知ることになる魂を救うためには、
想像以上の代償を払わなくてはならないと!
天才ヴィランと天才ヒーローによる、予想外のチームアップ、、、


ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
ガーディアンズ:チームアップ
ニヤニヤ指数 |
---|

全体的に絵のタッチは読みやすいですが、作家が1話ずつ変わるので、
オムニバス感がありますが面白いです!
全体を通してキャラクターがどこか可愛いく、
ガーディアンズのファンは見逃せないチームアップになっています。
デッドプールが出てくるのですが、オイシイとこ取りしています!笑
1. ガーディアンズ:チームアップ

【あらすじ】
アベンジャーズと宇宙の危機に立ち向かったガーディアンズたちが、今度は巨大な宇宙的パワーを巡ってX-MENと共にクリー人との戦いに身を投じ、ロナンと戦いに挑む!
そして宇宙の賞金稼ぎであるガモーラは地球に降り立ち、標的のシーハルクと大激突!
その間にロケット・ラクーンは動物ヒーローだけで結成されたチーム、ペット・アベンジャーズとタッグを組み、動物ヴィランと対決を果たすことになり。


2. ガーディアンズ:チームアップ 2

【あらすじ】
ガモーラとナイトクローラー、
ドラックスとアントマン、
グルートとシルバーサーファー、
スターロードとスパイダーマン
ロケットとデッドプールらがチームアップ!


キャプテン・マーベル
キャプテン・マーベル
ニヤニヤ指数 |
---|

この『キャプテン・マーベル』の絵のタッチはクセが強く、好みが分かれそうな気がします!
ただ翻訳されているキャプテン・マーベルのアメコミは数が少ないのでありがたい限りです!笑
【あらすじ】
キャロル・ダンバースが新たなキャプテン・マーベルとして帰ってきた!
亡き先人の遺志を継ぎ、その名の恥じぬ活躍を見せるために。
だが、彼女はキャプテン・マーベルの称号を受け継ぐことに戸惑いを感じていた。
そこには、初代キャプテン・マーベルで知られる偉大なクリー人戦士マー=ベルからその名を奪ってしまうという罪悪感や、
彼女の進路を決定づけた憧れの女性パイロットで、火災事故で亡くなったヘレン・コブへの未練など様々な思いが入り交じっていた。
ヘレンを弔った後、キャロルが彼女の飛行機を操縦していると、時空を超えるという不可思議なことが起こった。
過去に遡ったキャロルは、歴史を改変しかねない波乱に巻き込まれ、謎の巨大兵器と戦い、
そして、ついには若き日のヘレンと対面することになるのだが、、、


ミズ・マーベル
ミズ・マーベル
:チーム・アップ
ニヤニヤ指数 |
---|

ミズ・マーベルと有名ヒーローとのチームアップが読める本作は、
絵のタッチも読みやすく、物語もニヤニヤ間違いなしのポップな仕上がりでオススメです!
【あらすじ】
【スパイダーマン】
ロサリオ博士が開発した新装置ポリーが原因でなんと二人の精神が入れ替わってしまう。
そしてその装置を狙う悪党ジャッカルに、慣れない体で彼らはどう立ち向かうのか?
【キャプテン・マーベル】
続いてチーム・アップするのはキャプテン・マーベルのキャロル・ダンバース。
初代キャプテン・マーベルことマー=ベルの出現により、彼女たちは彼の復讐計画に関わることになるが、、、


マーベル・ミャオ
ニヤニヤ指数 |
---|

『マーベル・ミャオ』の主人公は、キャプテン・マーベルの飼い猫チューイです!笑
スパイダーマン、アイアンマンなどのおなじみのヒーローたち、サノス、ギャラクタス、タスクマスター、
デッドプールなど人気の個性派キャラまで! 気まぐれキャットに翻弄されるマーベル・ヒーローたちの新たな魅力にニヤニヤが止まりません!


イヤー・オブ・マーベルズ
ニヤニヤ指数 |
---|

読む前は季節ごとのイベントストーリーという事で、
読み切り作品だしと全然期期待せずに読みだしたのですが、、、
めちゃくちゃ面白かったです!笑
時には、こういうアメコミもイイですよ!これはオススメです!
【あらすじ】
バレンタインデーに、ピーター・パーカーがおなじみのパーカー・ラックに襲われる!
春休みだろうが働くアントマン!
シーハルクとウルヴァリンは、母の日に母殺しのウェンディゴ姉妹と戦う!
父の日に、アイアンマンは元気のないノヴァを励ますことができるのか?
ウィンター・ソルジャーのために打ち上げられる独立記念日の花火!
大晦日にアベンジャーズ・タワーで行われるチャリティパーティー!


ハルク
ハルク : グレイ
ニヤニヤ指数 |
---|

この『ハルク:グレイ』はマニアの中では名作と名高い作品だけあり、めちゃくちゃ面白いです!
全編を通してテンポが良く、悲壮感が漂い渋いです!あのキャラも出てくるので楽しみに読み進めてください!
【あらすじ】
科学者であるブルース・バナーの人生はガンマ爆弾の実験場で、ガンマ放射線を浴びてしまったことで大きく変わってしまった。
なんと彼は、その放射線により地上最強の生物インクレディブル・ハルクへと変貌してしまったのだ。
しかしどれだけ力を増しても、彼の心は宿敵サンダーボルト・ロス将軍の娘であるベティを忘れられなかった、、、


ブラックパンサー
ライズ・オブ・ザ・ブラックパンサー
ニヤニヤ指数 |
---|

この『ブラックパンサー』の絵のタッチは読みやすく、
また物語も落ち着いた王道のアメコミという感じで、
物語的にもシビれます!これはオススメです!
【あらすじ】
アズーリ、ティチャカ、スヤン。
ワカンダの王は、何世代にもわたりブラックパンサーとして、
この神秘の国を守護してきた。
アズーリ王とキャプテン・アメリカの出会いと友情、
ティチャカ王の波乱に満ちた治世、
そして世界に衝撃を与えたワカンダの先進科学技術。
王位を継承した若きティチャラは、、、、


ブラックパンサー:暁の黒豹
ニヤニヤ指数 |
---|

この『ブラックパンサー』の絵のタッチは手塚治虫がアメコミを描いたようなタッチなので、日本人には読みやすいように感じました。
また翻訳されているブラックパンサーのアメコミは数が少ないのでありがたいです!
初期のブラックパンサーも見れるのでMCUとは少しデザインも違う!など驚きが隠されています!
【あらすじ】
アフリカ秘境の国家ワカンダの王ティチャラ――彼こそスーパーヒーローブラックパンサー。
しかし、他の追随を許さぬ超科学文明と豊かな資源を誇るワカンダに、
スーパーヴィランたちの侵略の魔の手が迫っていた。西欧諸国の思惑と過去の遺恨がからむ死闘の行方は、、、


ブラックパンサー:黒豹を継ぐ者
ニヤニヤ指数 |
---|

絵のタッチも抜群で読みやすいのですが、少し物語のクセが強いように感じました。
前半までは読みやすかったのですが、後半に一挙にクセが強くなったように感じました!
決して嫌な感じではないのですが、クセが強いと心の中で何回かつぶやきました!笑
【あらすじ】
ブラックパンサーに守られ、繁栄するアフリカの王国ワカンダ。
しかし、その称号を冠する国王ティチャラが謎の会合で重傷を負い、昏睡状態に陥った。
もしティチャラが昏睡から目覚めないなら、後継者を選ばなくてはならない。
ティチャラの妹シュリこそ、第一の候補者である。
しかしブラックパンサーを継ぐため彼女が危険な儀式に臨む一方で、ワカンダに脅威が迫る。


カーン・ザ・コンクラー
征服者カーン
ニヤニヤ指数 |
---|

この『征服者カーン』は色々な意味で要チェックの作品です!
まずは絵のタッチが非常に読みやすく、物語も抜群に面白いです!
またヤング・アベンジャーズにも通ずる物語だけあり、かなりアツいうえに、
2026年公開予定のMCU映画『Avengers : The Kang Dynasty』のラスボスとして登場予定、
2027年公開予定のMCU映画『Avengers: Secret Wars』にも出てくる予定の最重要キャラクターなのです!
これは本当オススメなので要チェックです!
【あらすじ】
時空を旅するタイムトラベラーにして、
アベンジャーズと幾度も戦ってきた征服者であるカーン。
本名:ナサニエル・リチャーズ。
彼は時に宇宙の支配者、時に古代エジプトのファラオ、
そして時にはヒーローとして、あらゆる時間の中でいくつもの人生を生きてきた。
多面性を持つカーンの人物像に関してひとつだけ言えるのは、
時間の流れなど彼にとって何の意味も為さないということである。


シャン・チー
ブラザーズ・アンド・シスターズ
ニヤニヤ指数 |
---|

この『シャン・チー:ブラザーズ・アンド・シスターズ』はMCU映画の『シャン・チー』とは少し設定が違い、違うシャン・チーを味わえます!
【あらすじ】
シャン・チーは生まれた時から、父がリーダーを務める犯罪組織ファイブ・ウエポンズ・ソサエティに仕え訓練を受けてきた。
ゼン・ズーの死後は組織の魔の手から逃れていた彼だったが、ある日、謎の刺客の襲撃を受ける。
刺客を放ったのは、ファイブ・ウエポンズ・ソサエティの新たなリーダーにして、シャン・チーの生き別れた妹、シスター・ハンマーであった、、、


ファルコン&ウィンター・ソルジャー
ファルコン&ウィンター・ソルジャー
ニヤニヤ指数 |
---|

MCUドラマ化されるほど人気の『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』というキャップと関連の深い人気コンビを描いたコミックになります!
絵のタッチも今風なので読みやすいです!ニヤニヤしてしまうシーンもあるのでよきよきです!
【あらすじ】
かつての冷酷な暗殺者、ウィンター・ソルジャーことバッキー・バーンズ、空を駆けるヒーロー、ファルコンことサム・ウィルソン。
ある日、二人は謎の少年ナチュラルと出会ったことがきっかけで、悪の組織ヒドラの次期総統を決める戦いに巻き込まれていき、、、


オールニュー・キャプテン・アメリカ
ニヤニヤ指数 |
---|

この『オールニュー・キャプテン・アメリカ』は、MCU映画『Captain America: New World Order』(2024年5月3日全米公開予定)に向け、
設定は変わるでしょうが、輪郭を予習するのに適したアメコミだと思います!絵のタッチも見やすくてニヤニヤしてしまいます!
【あらすじ】
シールドが使えなくなってしまったスティーブ・ロジャースは、長年の友人であり、
ヒーロー仲間でもあるサム・ウィルソン(ファルコン)にキャプテン・アメリカの職務を譲り渡した。
その一方で、キャップの宿敵であるヒドラの残党たちは恐ろしい陰謀を企てていた、、、


ロキ
ロキ : 地球に落ちて来た神
ニヤニヤ指数 |
---|

この『ロキ : 地球に落ちて来た神』は、MCUドラマと設定などは違いますが、ロキの魅力を引き出しているアメコミだと思います!
作品によってはロキは、めちゃくちゃ醜く描かれているので、『ロキ : 地球に落ちて来た神』は安心してロキを楽しめます!笑
MCUドラマ『ロキ』シーズン2(2023年夏配信予定)に公開予定です!
【あらすじ】
霜の巨人として生まれ、アスガルド人として育てられたロキ。
彼は戦争で英雄となったことによって、生まれ故郷ヨトゥンヘイムの王座についていたが、
ある目的のために王座をほったらかして地球を訪れる。
一方で別の次元では、隙だらけの王座を狙う邪悪な影が動き始めていた。
ロキは王座を守る責任を全うし自身の目的を果たそうとするが、、、


⇩ Amazon 公式へ ⇩

